こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

「ほうれん草」の話。

2012-03-17 21:15:32 | 食と健康
ほうれん草の代表的な栄養素と言えば、
鉄分とβ(ベータ)-カロチンです。
鉄分は100g中3.7mgで貧血防止に有効です。
(牛レバーに匹敵する量だそうです。)
β-カロチンは、抗酸化作用により活性酸素の働きを抑制、
ガンの予防のほか肌の老化を防ぐ効果が期待できます。

また体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄し、
高血圧を防ぐ効果があるカリウム、便秘の改善、糖尿病の予防に効​果的な食物繊維も多く含まれています。

他にもビタミンA、B群、Cがバランス良く含まれていたり、
私たちが健康を維持するために必要な栄養素を
ほとんど持ち合わせている「万能野菜」だと思います。

ただしほんの少しですがシュウ酸を含んでいます。
このシュウ酸は、肝臓・膀胱・胆のうに結石を作る原因らしいとい​う話もあります。ですから食べるときは、熱湯でゆでこぼしをして​冷水であく抜きを必ず行ってください。こうすることで、シュウ酸​の働きを封じ込めることが出来ます。
最近はサラダで食べられるほうれん草も登場していますが、
個人的には「生食」はオススメしたくありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ!(3/18)

2012-03-17 19:14:48 | 直売情報
あすの「げんきの市場」さんへの出荷は、
小松菜とほうれん草です。

小松菜は今回が、相模町の収穫最終回で、
来週からは、松伏での収穫になります。

ほうれん草は、今回から松伏での収穫が始まりました。
播種(種まき)直後から不織布を掛けて栽培しました。
播種以来、不織布を外したのは今日が初めてです。


不織布を掛けると紫外線が少しカットされるので、
葉の色が若干薄くなります。
でも食味の方は寒い冬を乗り越えてきたのですから、
勿論バッチリです。


<越谷市相模町5丁目>
栽培品目:小松菜
測定時刻:16:00~16:30 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.10μSv/h

<松伏町松伏>
栽培品目:ほうれん草
測定時刻:14:00~14:30 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.10μSv/h


使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(金)のつぶやき

2012-03-17 01:46:40 | きょうのひと言
09:14 from Facebook
コメントを 書いて気持ちを 整理する ・・・なんてね。

17:46 from Facebook
これから歯医者。口開けたまま寝てしまいそう。そのくらいいま眠い(´Q`)。oO

19:09 from Facebook
ほぼ1時間、口開けっ放し。麻酔打って虫歯治療と歯石を同時進行。麻酔が醒めるまで夕飯はおあずけです。

19:52 from Facebook
satellite? 本当はmissile なんじゃなないの? fb.me/NyCJw2CR

21:35 from Facebook
ウクレレに癒されて。 fb.me/18qx7vNMQ

by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする