こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

ピーマンについて

2012-08-02 23:12:46 | 食と健康


ピーマンの緑色は、葉緑素(クロロフィル)。
葉緑素は、
コレステロールが血管に付着するのを防ぐ働きがあります。
また含まれるビタミンPは毛細血管の壁を丈夫にしてくれます。
高血圧、動脈硬化などが気になる方には特にオススメの食材です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柴さんの子供たちを解剖してみました。

2012-08-02 21:23:01 | きょうのひと言
Facebook友達の「北海道 小柴ふあーむ」さんから、
待望の樹上完熟メロン届きました。



農業に対するひたむきさとメロンにかける情熱に感動し、
どうしても食べてみたくなり注文。



完熟が3玉。
ずっしりくる重量感!
糖度は17度。それでいて、食べたあとの喉のヒリヒリ( 喉やけ)が無い。

作り手の愛情と努力によって、
同じ品種でも味が微妙に違ってくるのは、作物共通。

小柴さんのメロン(子供たち)は、
たくさんの愛情はもちろん過保護に育てられていない。
だから、親の期待通りにすくすく育つ。

これはわが家が手がける野菜などにも言えること。



箱の中にはリーフレットの他、ニュースレターが同包されていました。
メロンが届いたときは「おお、来た来た!」と素直に喜びましたが、
この資料を目にしたとき、瞬時に同業者の目に。

好奇心と本来の負けず嫌いの性格から、
段ボール(サイズや厚さ)、保護材、そしてリーフレットやニュースレター、
さらには、受注メールから実際に現品が到着するまでのメール連絡や
メールニュースまでわが家とすべて対比してみました。

じつは今まで、農家からの産直通販を利用したことはなく、
参考にしたのは食品メーカーなどのお取り寄せだけ。
だから小柴さんがどのように受注から発送までされているのかを
実際に体験して、うちの参考になるところがいくつもありました。

わが家の通販「究極の直売!」

もっとたくさんの方に利用してもらいたい!
もっと何度も何度も利用してもらいたい!

まだハッキリとは言えませんが、そうなってもらえるためのヒントを
小柴さんからこっそりもらったような気がします。


ところでお味ですが、「美味い!!」
これ以外の表現が見つかりません。

気になる方は、ご自身の舌で確認した方が良いと思います。
人には好みがありますからね。
ちなみに、わが家では大好評の「樹上完熟メロン」でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(水)のつぶやき

2012-08-02 01:43:46 | きょうのひと言
06:44 from Facebook
8月ですよ!暑さ以上の熱い気持ちで、今月も頑張りましょう! fb.me/1eek71VFk

08:07 from Facebook
雑感。近頃、省エネと節約とケチを混同している人が多いと思うのは、自分だけだろうか?もし自分だけなら、考え方変えなきゃ。

11:28 from Facebook
あ~、もうこんな時間。どうりでお腹がすいてきたわけだ。

19:24 from Facebook
どうやってもこの音は出ない!オクターブ下げれば何とかなるけど、それじゃStayin' Alive じゃないですよね。 fb.me/1BdnDmDct

19:35 from Facebook
こりゃイジメだよ! fb.me/1251C2zt8

19:52 from Facebook
検査が怖くて、アイスが食えるか!!明日採血がありますが、今夜もバニラアイスです。その前に、風呂入ってこよう。

21:54 from Tweet Button
Jagachanさんのソーシャルメディアにおける影響度は41.42です。 socialleaders.jp #s_ldrs

by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする