![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/7b1f5538055286103cc3fd9257bff7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/f9d5e066f821c58601130290839be4f2.jpg)
ミッション「農業活動を通して、食と健康の架け橋となる。」を達成する一つの取り組み。
「こだわりの野菜」をお届けするだけで健康に貢献しているなんて、私は考えていません。
お届けする野菜の成分や機能性を紹介することで、食と健康を繋げたいと考えています。
こうすることで、育てた作物を使った食と健康の架け橋となるのです。
いま文部科学省から発表されている「五訂増補日本食品標準成分表」から、
うちで栽培している作物を拾いだす作業をしています。
あくまでも標準的な成分ですから、必ずしもうちの作物と一致するとは限りません。
でも一つの目安にはなるはずです。
作物は、元祖”機能性食品”です。
新鮮・美味しいの先にあるのは、機能性を加味した”身体に必要な”作物。健康を意識するとき、
人それぞれ補うべき成分は異なっているはずです。
身体の様子から必要な成分を作物から効率的に摂取していただきたいと願っています。