きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

養沢毛鉤専用釣場のMTG

2008-04-21 | 釣り

Youzawa1 2週連続で所属釣りクラブのMTGに参加した。
今回は、養沢毛鉤専用釣場でのMTGだった。
養沢は、始めて行くところ。
どうも釣りの前の日は、よく眠れず、2時間ほどの睡眠。。
6時前に受付。3番だった。。。
ここは、4Km区間が釣り場で広い。最上流で、釣り。
水量が多いからか、あまり釣れない。ヤマメの稚魚が多いが、なんとか、ヤマメ1匹。。
朝8時、MTG受付時間なので、一端終了。
受付実施後、お昼の集合場所の下流から釣り。
20cm弱のヤマメが釣れたが、後はヤマメの稚魚。。その後ニジマス。
お昼の集合場所前に到着。。
結構釣り人が多かったが、プールが空いた。。。
時折ライズ。。。クラブの名誉会長から、アドバイス。
もっと、大きな毛鉤でやってみたら。ドラグフリーで。。
18番の毛鉤から、12番に変更、ドラグがかからない様に気をつかったら、続けて3匹のニジマス。。。
管理釣り場のニジマスとは言えドラグが少しでもかかってしまうと釣れないのだ。
Youzawa3 お昼の集合に少し遅れてお昼をいただく。。
お昼の後は、そのまま釣り開始。。
人が結構多い。
会員の人から、橋の上のプールに溜まっていると情報入手。
目の前の緩い場所にヤマメ発見。釣れないだろうと思ったら、釣れた。
見れば、これは、もしや、ヤマメバッジ(アブラビレがカットしてあるヤマメを釣るとバッジがもらえる)かと思って写真をとっておいたが、後で受付で確認すると、違っていた。。
残念。。
でも、なんだか、ここでの目標ができた。。(まんまと罠にはまるのか)
ドライで、ニジマスが釣れるが、やっぱりドラグがかからないようにに気をつかう。。
エルクのウインが半分切れてしまった浮かなくなった毛鉤を垂らしていたら、ニジマスがかかった。。ためしに、その毛鉤を沈めて流すと、ニジマスが良く釣れた。。
風が吹くと、桜吹雪が凄かった。。。山吹の花が綺麗だった。
キセキレイが、可愛かった。
今日は、良く遊んだ。

Youzawa2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする