(朝のうちは晴れ)
ちょっと短い夏休み、一泊二日で奥会津にやべっちと行ってきました。
今回は平日ということもあり、休みの宿が多く、日帰りでも良いかと思いましたが、湯ノ花温泉の民宿がとれたので、安心して釣りができます。
当日の天気予報は雨です。さすが平日の天気が怪し日ですから、目指す釣場に先行者はいませんでした。8時頃到着した時には、晴れ間も見えこれは大丈夫かなと、ウエットウェーディングでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/d6e47d0cd5a10a8736e78d79b47036b3.jpg)
(朝は青空)
ほどなくしてやべっちが小さいながらもイワナを釣り上げ、ボクにもイワナが出て良い感じでしたが、シトシトと雨が降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/2cab14e54770f3de0d9cd0daa29a9dfb.jpg)
(小さいイワナ)
雨は、それほど強くないですが、降り続き、時折、弱くなって止んだりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/2ccf83679f2581fb0c668a87b93a5402.jpg)
(雨でカッパを着ているやべっち)
幸いなことに木のトンネルになってもいるので、もう、止めようかというほどの雨にはなりませんでした。やべっちはスティミュレーターで好調にイワナを釣りました。ボクはマドラーセッジにしましたが、どうも毛鉤が見えづらくばらしてばかりでしたが、昼過ぎには良いヤマメも出ていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/85de928a3ceca1ad317a9e03bd0646bf.jpg)
(ヤマメも出ました)
天気が良くないので、スティミュレーターの方が良く見えるので、変えてやってみたら、なんといいサイズのイワナが出たのに合わせ切れです。
なぜかその後は水温が下がったのか、イワナが上を向いてくれない感じで毛鉤への反応があまりありません。15時半まで釣り上がって今日は終了ということで帰路につきました。
車には16時半ごろに到着です。釣りしているときはそれほどでもないですが、車に戻るとアブが結構、五月蠅いですね。
今夜の宿には、16時ごろにチェックインと伝えていましたが、1時間ほど遅くなりました。もうすぐ宿に到着しそうな、17時頃、宿のおかみさんが心配して電話をかけてくれました。宿に到着して、テレビを見たらびっくりですが、山形や福島の北西部では大雨で洪水が起きていました。今日行った川では雨は降りましたが、それほどでもなく水位の変化もなく一日釣りができてホッとしました。宿のおかみさんが心配して電話してきたのも納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/4cb1f216510015429791abe2752a2594.jpg)
(宿の晩御飯、古民家の宿 山楽)
湯ノ花温泉はいつも良く釣りに来ますが泊まるのは初めてです。温泉にのんびり入って、民宿の晩御飯ですが、料理はとても美味しくてとても満足でした。最後に出た10割蕎麦はほんとに美味しくて、おかわりが欲しいくらいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/a0b3bd04dee51c5d3a26b8b7fc86fb9f.jpg)
(色艶、香り、美味しい蕎麦)
夜は寝落ちして早めに寝てしまいました。
(8/5)
朝ごはんもとても美味しくてしっかり食べてさあ、釣りに出発です。釣り券は宿で購入です。
今日の天気予報では午後からは雨の予報ですから、午前中勝負ですね。そんな訳でお昼は持たずに出発です。奥の川に行く前に近くの沢を見に行ってみると、ほかに車もなかったので、沢に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/0f7662f054393ce285119dbd0e1ed88b.jpg)
(天気も良く良い感じ)
入ってしばらくは、昨日からの不調が続き、毛鉤に出てもかからなかったり、はずれたりでしたが、いつも入渓するあたりまで来ると、良い感じで良いサイズのイワナが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/77bcbfd1e1d278788930f4d31473940c.jpg)
(イワナが釣れました)
やべっちに写真を撮ってもらってさてイワナの写真を撮ろうと思ったら、元気が良くてネットから飛び出して逃げて行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/6261368821901e3a6e3897ed7140db7f.jpg)
(このイワナはいいサイズでしたが写真は無し..)
その後ちょっと釣りあがると雨が降りはじめたので、13時頃でしたが、釣りは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/482bc715e7543c2350cd965888761b5d.jpg)
(ここはイワナの沢です)
車に戻るとアブがうるさくて支度ができません。ちょっと山を下りたところにある広場で着替えをしました。お昼は、近くにあるお店でソースかつ丼を食べてお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/805a235568c82483688bd6b020185fee.jpg)
(かねまる食堂のソースかつ丼)
途中の豆腐やでお土産にとちの実まんじゅうを買ってやべっちとの夏休みの奥会津の釣りは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b43d8c625822ae40d18ecb69058451a4.jpg)
(井桁とうふ店)
この時期はやはりアブが多いので、今回はアブに二か所ほどかまれて後で腫れてしまいましたが、楽しいイワナ釣りの夏休みでした。
ちょっと短い夏休み、一泊二日で奥会津にやべっちと行ってきました。
今回は平日ということもあり、休みの宿が多く、日帰りでも良いかと思いましたが、湯ノ花温泉の民宿がとれたので、安心して釣りができます。
当日の天気予報は雨です。さすが平日の天気が怪し日ですから、目指す釣場に先行者はいませんでした。8時頃到着した時には、晴れ間も見えこれは大丈夫かなと、ウエットウェーディングでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/d6e47d0cd5a10a8736e78d79b47036b3.jpg)
(朝は青空)
ほどなくしてやべっちが小さいながらもイワナを釣り上げ、ボクにもイワナが出て良い感じでしたが、シトシトと雨が降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/2cab14e54770f3de0d9cd0daa29a9dfb.jpg)
(小さいイワナ)
雨は、それほど強くないですが、降り続き、時折、弱くなって止んだりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/2ccf83679f2581fb0c668a87b93a5402.jpg)
(雨でカッパを着ているやべっち)
幸いなことに木のトンネルになってもいるので、もう、止めようかというほどの雨にはなりませんでした。やべっちはスティミュレーターで好調にイワナを釣りました。ボクはマドラーセッジにしましたが、どうも毛鉤が見えづらくばらしてばかりでしたが、昼過ぎには良いヤマメも出ていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/85de928a3ceca1ad317a9e03bd0646bf.jpg)
(ヤマメも出ました)
天気が良くないので、スティミュレーターの方が良く見えるので、変えてやってみたら、なんといいサイズのイワナが出たのに合わせ切れです。
なぜかその後は水温が下がったのか、イワナが上を向いてくれない感じで毛鉤への反応があまりありません。15時半まで釣り上がって今日は終了ということで帰路につきました。
車には16時半ごろに到着です。釣りしているときはそれほどでもないですが、車に戻るとアブが結構、五月蠅いですね。
今夜の宿には、16時ごろにチェックインと伝えていましたが、1時間ほど遅くなりました。もうすぐ宿に到着しそうな、17時頃、宿のおかみさんが心配して電話をかけてくれました。宿に到着して、テレビを見たらびっくりですが、山形や福島の北西部では大雨で洪水が起きていました。今日行った川では雨は降りましたが、それほどでもなく水位の変化もなく一日釣りができてホッとしました。宿のおかみさんが心配して電話してきたのも納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/4cb1f216510015429791abe2752a2594.jpg)
(宿の晩御飯、古民家の宿 山楽)
湯ノ花温泉はいつも良く釣りに来ますが泊まるのは初めてです。温泉にのんびり入って、民宿の晩御飯ですが、料理はとても美味しくてとても満足でした。最後に出た10割蕎麦はほんとに美味しくて、おかわりが欲しいくらいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/a0b3bd04dee51c5d3a26b8b7fc86fb9f.jpg)
(色艶、香り、美味しい蕎麦)
夜は寝落ちして早めに寝てしまいました。
(8/5)
朝ごはんもとても美味しくてしっかり食べてさあ、釣りに出発です。釣り券は宿で購入です。
今日の天気予報では午後からは雨の予報ですから、午前中勝負ですね。そんな訳でお昼は持たずに出発です。奥の川に行く前に近くの沢を見に行ってみると、ほかに車もなかったので、沢に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/0f7662f054393ce285119dbd0e1ed88b.jpg)
(天気も良く良い感じ)
入ってしばらくは、昨日からの不調が続き、毛鉤に出てもかからなかったり、はずれたりでしたが、いつも入渓するあたりまで来ると、良い感じで良いサイズのイワナが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/77bcbfd1e1d278788930f4d31473940c.jpg)
(イワナが釣れました)
やべっちに写真を撮ってもらってさてイワナの写真を撮ろうと思ったら、元気が良くてネットから飛び出して逃げて行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/6261368821901e3a6e3897ed7140db7f.jpg)
(このイワナはいいサイズでしたが写真は無し..)
その後ちょっと釣りあがると雨が降りはじめたので、13時頃でしたが、釣りは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/482bc715e7543c2350cd965888761b5d.jpg)
(ここはイワナの沢です)
車に戻るとアブがうるさくて支度ができません。ちょっと山を下りたところにある広場で着替えをしました。お昼は、近くにあるお店でソースかつ丼を食べてお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/805a235568c82483688bd6b020185fee.jpg)
(かねまる食堂のソースかつ丼)
途中の豆腐やでお土産にとちの実まんじゅうを買ってやべっちとの夏休みの奥会津の釣りは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b43d8c625822ae40d18ecb69058451a4.jpg)
(井桁とうふ店)
この時期はやはりアブが多いので、今回はアブに二か所ほどかまれて後で腫れてしまいましたが、楽しいイワナ釣りの夏休みでした。