きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

2025年初釣り(2025/1/3)

2025-01-05 | 釣り
今日は午前中、2時間だけ、近くの管釣りに初釣りに行ってきました。
天気が良いので結構、釣り人が多いです。

(近くのつり天国)
いつも通り1号池に行きましたが、今日はいつになく水がクリアで水面下が良く見えますが、そうなるとどうも魚が少ないように感じます。基本的に、今日のような良い天気の日は寒くなくていいけど、釣れないものです。まずは、沈めていますが、思った通りなかなか反応がありません。
どうも手前側よりも奥のほうが魚は多いようなので、奥に移動してやっと1匹釣れました。

(なんとか初ニジマス)
かし、その後が続きません。昨日巻いた、エッグを使ってみますが、つつかれるものの食われませんね。岸際で時々ライズがあるので、試しに昨日巻いたエルクヘアーカディスにを浮かべてみると、1度だけ勢いよくガバッと出ましたがかかりませんでした。
でも、やっぱりドライフライに食いつくニジマスはワクワクしますね。それでも釣れないので、今度はガムに変えて、やっともう一匹釣って2時間、終了となりました。

(何とかもう一匹)
ちなみに1号池には5,6人いましたが他はみなルアーでした。近くにいたルアーは小さいルアーを近くに投げて、2,3匹釣っていました。
その先のルアーは結構大き目のルアーを対岸まで投げてやっと1匹釣った、、いや引っ掛けていました。その他のルアーはやはり大きめのルアーを遠くまで投げていましたが、全く釣れていませんから、活性が悪いときは小さめのルアーが有効なのだろうなと思いました。
まあ、2時間、なんとか2匹、釣れたので、初釣りは終了です。

(今日は2号池にも釣り人がいました)
やはりここは天候が崩れるような日じゃないと釣れないみたいですね。
午後は雪が降り出したので、午後のほうが良かったのかもしれません。

(夜には雪が積もりました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年の始まり(2025/1/1,2)

2025-01-05 | 日々の出来事
新年、あけましておめでとうございます。
2025年の元旦は朝7時前には起きて初日の出を拝みました。
午前中は、おせちとお雑煮で、のんびり過ごしましたが、お取り寄せしておいたおせち料理が美味しくてちょっと感動しました。

(お取り寄せのおせちが美味しかった)
初詣は、今年も那須温泉神社に行ってきましたが、昨年は午前中に行ったら、長蛇の列だったので、午後2時頃に行き、それほど混雑もなくお参りできました。

(今年も那須温泉神社)
今年も普通に過ごせますようにとお願いでしたが、普通に過ごせることが一番ですね。引いたおみくじも吉でした。

(境内から下界を望む)
年が明けて正月ですが、いつも通り、ニャンズを散歩に出していつも通りの生活です。

(ニャンズの散歩を家の中から見ている小夏)
よく2日はニャンズの散歩の後は、近くのバザールまで散歩がてら出かけてみましたが、結構な人が来ていて驚きました。特に何も買い物もないので、すぐに帰宅して、毛鉤の巻き初めです。

(アジアンオールドバザールは今日もにぎやかでした)
折角、毛鉤も巻いたので、明日は近くの管釣りにでも行ってみますかね。

(管釣り用に毛鉤を巻きました)
平穏な日々が過ぎていきます。
今年もよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする