日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

猛暑の中 山梨県の棚田を訪ねる旅「上宮地の棚田」

2014年08月05日 07時27分43秒 | 山梨県の棚田
今回の旅は、「猛暑の中 山梨県の棚田を訪ねる旅」です。
富士山、南アルプス、八ヶ岳等々が見える棚田がありますが、
猛暑の中、山は霞んでいたが、稲たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは山梨県・南アルプス市・上宮地です。
「上宮地の棚田」です。
「サルスベリ」が咲く棚田です。
「サルスベリ」の名前の由来は、猿がすべるほどつるつるした樹皮からきていますが、その名前とは別に「百日紅」という名前も持っています。
こちらは百日(約100日間)にわたって花を咲かせることに由来しているようです。
 
 
稲に眼を向けると、穂が出ていました。
穂が出ると開花、そして実入りの時期となります。
猛暑の中、
稲たちはスクスクと育っていました。
トンボもいました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする