今回の旅は、「猛暑の中 山梨県の棚田を訪ねる旅」です。
富士山、南アルプス、八ヶ岳等々が見える棚田がありますが、
猛暑の中、山は霞んでいたが、稲たちはスクスクと育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/95008a79249cfc1c8ea189007b8e7c96.jpg)
ここは山梨県・甲斐市・亀沢です。
「亀沢の棚田」です。
空は青空。緑色に稲が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/b6ffb3f18231d7ca75b3d3c05e1d56b3.jpg)
草取りは稲の葉がギザギザの為、肌がむき出しであると傷ついて被れます。
長袖を着て、顔は手ぬぐいやタオルで覆います。
また、陽射しが強いため帽子を被ります。
特にヒエ等は少しでも根が残っていると、その根から芽を出します。
親の敵を取るつもりで完全に取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/c534e5add177976fca8057d955420b7a.jpg)
「亀沢の棚田」の全体像です。
「茅ヶ岳」が見えます。
その深田久弥氏が登山中に亡くなった山です。
日本百名山を選定したのが、登山家である深田久弥氏です。