今回の旅は、「中国・貴州省の棚田と少数民族を訪ねる旅」です。
貴州省は「天に三日の晴れなく、地に三里の平地なく、人に三銭の金なし」と言われています。

ここは貴州省・従江県・加鳩郷・加鲁村です。
先般、雨・霧等で行けなかった黎平県・肇興郷・堂安村へと向かっています。
「加鲁の棚田」です。
次から次へと棚田の形状が変わってきます。

日本には「棚田百選」がありますが、貴州省にも「棚田百選」があるのかな!
「貴州省の棚田」は日本でも、中国でも知られていません。
ネットで調べても殆んど載っていません。

棚田はまだ、観光資源とはなっていません。
棚田の絵葉書もありません。民族衣装等のお土産屋もありません。
ただ、棚田をめでるだけです。