JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

今後の福岡移動について

2010-10-14 | シャック便り

この11月よりJALの伊丹-福岡便は朝と夜の2往復、しかも小型機に削減されてしまいます(関西線は既に廃止)。このため福岡移動についてはこの先どうすればいいのか頭を抱えています。

 
次回の福岡移動は来年3月で考えており、これは何とかなりそうですが、かろうじて維持された路線がいつまで持つのか定かではありません。一方ANAの伊丹-福岡線も小型機中心ですが今月7便、来月から9便と逆に充実させています。あっちはマイルの上級会員ではないので荷物が早く出るとかボーナスマイルがあるとかの優遇が受けられませんから今のところ乗り換えは考えていません。小型機を多頻度で飛ばせば需要が見込める路線だけにもったいないです。

福岡空港は天神からでも約10分と非常にアクセスがよく、伊丹に戻る当日にはあらかじめ搭乗手続きと荷物預けを先にやっておきます(搭乗当日ならいつでも可能)。こうするとアンテナや同軸などかさばる重い荷物を伊丹空港到着まで切り離せ、もちろん出発まで無料で預かってくれます。身軽になって天神まで戻ると買い物をするときに楽です。新幹線の場合博多駅に手荷物預かり所がないのでこういう芸当ができないんですね。

 

仮にJALの伊丹-福岡線が路線廃止になれば福岡での移動は撤退も含め考え直さなければいけないかな、と思っています。個人的には小呂島再訪とかやってみたいのですがどうなるかは不明です。

_jac

画像は帰りに乗ったJAC2058便です。午後の使い勝手のよい便ですが、これも今月いっぱいで廃止されます。乗り心地の悪いDHC-8-400は嫌だとか言ってられない情勢です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする