先ほどオール岡山コンテストのログを提出しました。コンテストで7MHzをメインにするのは私にとっては滅多にないことなので、普段なかなか計上できないマルチ(15・43など)がログに並んで面白かったです。
常置場所から7MHzに出るときはCQを出すことすら滅多にない(呼び回り専門)のでその意味でも面白かったです。エレメント長が片側2.5mの短縮VDPでも50Wを入れれば意外と飛びます。ということは電源さえ確保すれば離島からでも簡単にQRVできるのかな、とか思っています。今の9000mAHのNiMHは電圧降下が大きくHL-45Bを動かせませんので、そのためには電源の改良が必要になりそうです。
次の週末は用事があって1エリアにいます。今のところお天気もよさそうなので50MHzの3エレなど機材を運び込んでもいいかな、と思っています。3年ぶりに例の場所からQRVでもいいなぁとか構想中です。週後半には予定をアップします。