JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

ARRL 10mコンテスト2日目

2011-12-11 | シャック便り

今日もARRL 10mコンテストに参加してみました。

 

2日目の今日は朝のうち北米が大オープンしました。強力に聞こえる4レターコールの局(例えばKA1AとかW2AAとか)はもちろんのこと、6レターコールの個人局(WA3AAAとか)まで聞こえています。昨日よりよく開いています。バンドの外れでCQを出したらWから続けてコールが来る状態です。びっくりです。一方で南米方面は少し弱かったかな、と思います。

その後の太平洋方面は不振で、新しい局がほとんど見つかりませんでした。ZK2VとZM2Vという紛らわしい2局が出ていて少々混乱しましたHi  ZK2Vはニウエ、ZM2Vはニュージーランドです。今日も寒いため昼前で一旦撤収です。

 

夕方前に再度QRV。今日はUゾーンがガンガン聞こえています。そのうち東欧からヨーロッパが聞こえてきました。強そうな局を呼んだらコールが返ってきました。あとで調べたらサンマリノとか中東のドバイとかQSOできていたみたいです。こっちはダイポールに45Wのへっぽこなんですから、さすがにサイクルのピークなんでしょうね。ニューカントリーじゃなかったentityが増えましたのでSASEを出してみようと思います。

こんなに10mをやったのは初めてです。寒かったけど面白かったです。

 

あ、2日間で2人ほどアマチュア局の方が偶然通りかかって見に来ました。どちらも4アマの方でしたが、リアルに聞いていただくと「こんなアンテナでQSOできるんですか」とびっくりされていました。430MHzのFMくらいしかやっていないとのことですが、少しでもHFに興味を持ってもらえればと思います。今なら10WでもQSOできるんじゃないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする