10/3(土)伊丹→福岡市内→藍島→福岡市内
いつも通りJAL2051便で福岡に向かいます。
2051便はエンブラエルE70です。今日は珍しく空席があったためお隣がいない席にQSYしました。
福岡空港が近くなると玄界島が見えてきました。
今日は穏やかなので船の就航に問題はないでしょう。
8時25分頃に福岡空港到着。今日は北九州市小倉北区の藍島に向かいます。このため地下鉄は博多駅で乗り換えです。
小倉まではそう急がなくても間に合うため在来線の特急にします。往復在来線特急の自由席が利用でき、さらに千円分のお買い物券が付く格安の「お買い物切符」を利用します。普通に切符を買って快速に乗るよりも経済的ですから使わない手はありません。
この時間に開いているお弁当屋さんは博多バスターミナルのいもっ子屋かレガネットなのでレガネットで弁当を調達して博多発のソニック号に乗ります。300円台から弁当があって安いです。
小倉駅に到着。少し早いのでシロヤでパンを買ってから浅野桟橋に向かいたいと思います。
シロヤはこのごちゃごちゃした狭い通りにあります。小倉ならばサニーパンもオムレットも1個から好きなだけ買えますから無駄がありません。
さてさて浅野桟橋への道すがらにはキャプテンハーロックがいます。
松本零士さんは北九州市にゆかりがあるのでハーロック像があるのでしょうね。松本作品は作品間で登場人物がクロスすることが多いのですが、整合性が取れない箇所が出てしまうのが玉に瑕です。
浅野桟橋の待合所で乗船券を購入しましょう。藍島まででも片道400円と安いので有り難いです。お客は今日も多いです。福岡市営渡船並み(ほぼ同じ時間のかかる博多-玄界島は倍の800円)に運賃を引き上げてもいいから増便できないものなんですかね?
土曜の馬島・藍島行きは10時30分が始発で馬島には10時50分、藍島には11時5分に到着します。到着は昼前で7MHzは近距離のみしかオープンしない時間帯です。ひとまず18MHzでQRVし、途中から7MHzにQSYする予定です。
帰りの船は藍島発13時分と16時30分の2本だけしかありません。この秋は7MHz含めHFのCondxがよくないため全くダメなら13時発に乗ってもいいかも知れませんね。
出航後関門海峡でこんな船とすれ違いました。
海上自衛隊のミサイル艇「しらたか」です。小型高速のミサイル艇で、すぐ近くの三菱重工下関で建造されています。艦尾に斜めに立てられた筒は90式対艦ミサイルの発射筒だそうです。
藍島に到着。港から左に行けば集落ですが、右に行って突き当たりにQRVできそうな場所ががあります。ここなら集落から離れており邪魔にならないでしょう。
ポールを立てて18MHzのアンテナを展開します。天気はよいのですが関門海峡に向かって風がやや強く吹いています。アンテナを入れてあるビニール袋とかが飛ばされそうですから注意して設営しました。
11時30分に準備ができてスタート。が・・・バンド内はガラガラ。CQを出すと時折8エリアから呼ばれるだけです。8の局も「CADさんだけしか聞こえません」とのこと。これじゃ例年の21MHzですよね・・・頑張ってみたものの呼ばれないので12時30分で諦めます。ホントにハイバンドのCondxがダメですね。
弁当を食べてアンテナを張り替え7MHzにQSYしましょう。13時前に再開です。もちろんこの時間ですと近距離しか飛ばない訳ですが、18がこの状態なので仕方ないでしょう。
近距離なので4~6エリアが中心となります。たまに0とか7エリアから声がかかるくらいです。1時間ぐらい粘ってからようやくペースが上がってきました。9エリアや8エリアが混じるようになってペースが上がってきます。「藍島ファーストです」という方が多いです。
14時台は40局なのでそこそこのペースでした。なぜか1エリアが少なかったです。不思議ですよね。
帰りの船は16時30分発です。16時で終了したいと思います。最後一頑張りで進めていたら終了5分前にリニアの電源が落ちました。11000mAHのバッテリを使い切ったようです。ここで終了としました。
片付けてこくら丸に乗り込みました。
浅野桟橋から小倉駅に向かい、特急で博多に戻ります。帰りは「きらめき」という特急です。主に朝夕に博多-小倉間で運転され通勤特急の意味合いが強い列車です。お買い物切符は事前に駅の窓口で指定を受ければきらめき号に限り指定席に座れるという特例がありまして、ちょうどいい具合に次の列車がきらめき号だったのでこの特例で指定席を利用してみます。
元のリレーつばめの列車ですね。通勤特急は土日のニーズが低い一方、お買い物切符は土日のみの利用ですから余裕のある指定席を利用させてくれるのでしょう。
案の定ガラガラで博多まで非常に快適でした。
宿に向かいましょう。天神付近の宿はすぐに予約で埋まるため毎回宿の確保に苦労しており、今日は中洲に近いホテルになりました。
今回は2日間のため用事と買い物を済ませて中洲のバーから屋台のハシゴとなります。秋はカクテルを頼んでいます。冷たいロングのカクテルでなくても構わないのでショートのカクテルを中心に頼んでみます。
でもってやっぱりニッカの話題。9月から新しいシングルモルト余市と宮城峡が発売されました。原酒不足が深刻なためこれまでの年数表示をやめてノンエイジ化されたのですが、熟成の進んでいない若い原酒をメインに使っていることからアルコールの刺激が強い辛い酒になっており評判が悪いようです。
8月末に最終ロットの旧余市10年を1本手に入れることができており「これ自分で飲んだ方がいいですかね? それとも売った方がいいですかね?」と聞いてみると「お店の在庫が尽きる頃合いを見計らって売りに出すと高く売れるでしょうね」とのこと。
先日押し入れを整理したら180mlながら余市のシングルカスク10年が未開封で出てきたのでシングルモルトは売っても何とかなるんですけどね・・・ただもう手に入らないのも確かですよね。発掘されたシングルカスクと同じ物が先日ヤフオクで1.5万円で落札されており異常な状態です。いつになったら普通に買える日が来るんでしょうね。
いい気分でいつもの屋台へ。もちろん屋台でも飲んでましたHi
本日は7MHzで116局、18MHzで6局の計122局でした。時間をかけて粘った成績でした。皆さまありがとうございました。
いつも通りJAL2051便で福岡に向かいます。
2051便はエンブラエルE70です。今日は珍しく空席があったためお隣がいない席にQSYしました。
福岡空港が近くなると玄界島が見えてきました。
今日は穏やかなので船の就航に問題はないでしょう。
8時25分頃に福岡空港到着。今日は北九州市小倉北区の藍島に向かいます。このため地下鉄は博多駅で乗り換えです。
小倉まではそう急がなくても間に合うため在来線の特急にします。往復在来線特急の自由席が利用でき、さらに千円分のお買い物券が付く格安の「お買い物切符」を利用します。普通に切符を買って快速に乗るよりも経済的ですから使わない手はありません。
この時間に開いているお弁当屋さんは博多バスターミナルのいもっ子屋かレガネットなのでレガネットで弁当を調達して博多発のソニック号に乗ります。300円台から弁当があって安いです。
小倉駅に到着。少し早いのでシロヤでパンを買ってから浅野桟橋に向かいたいと思います。
シロヤはこのごちゃごちゃした狭い通りにあります。小倉ならばサニーパンもオムレットも1個から好きなだけ買えますから無駄がありません。
さてさて浅野桟橋への道すがらにはキャプテンハーロックがいます。
松本零士さんは北九州市にゆかりがあるのでハーロック像があるのでしょうね。松本作品は作品間で登場人物がクロスすることが多いのですが、整合性が取れない箇所が出てしまうのが玉に瑕です。
浅野桟橋の待合所で乗船券を購入しましょう。藍島まででも片道400円と安いので有り難いです。お客は今日も多いです。福岡市営渡船並み(ほぼ同じ時間のかかる博多-玄界島は倍の800円)に運賃を引き上げてもいいから増便できないものなんですかね?
土曜の馬島・藍島行きは10時30分が始発で馬島には10時50分、藍島には11時5分に到着します。到着は昼前で7MHzは近距離のみしかオープンしない時間帯です。ひとまず18MHzでQRVし、途中から7MHzにQSYする予定です。
帰りの船は藍島発13時分と16時30分の2本だけしかありません。この秋は7MHz含めHFのCondxがよくないため全くダメなら13時発に乗ってもいいかも知れませんね。
出航後関門海峡でこんな船とすれ違いました。
海上自衛隊のミサイル艇「しらたか」です。小型高速のミサイル艇で、すぐ近くの三菱重工下関で建造されています。艦尾に斜めに立てられた筒は90式対艦ミサイルの発射筒だそうです。
藍島に到着。港から左に行けば集落ですが、右に行って突き当たりにQRVできそうな場所ががあります。ここなら集落から離れており邪魔にならないでしょう。
ポールを立てて18MHzのアンテナを展開します。天気はよいのですが関門海峡に向かって風がやや強く吹いています。アンテナを入れてあるビニール袋とかが飛ばされそうですから注意して設営しました。
11時30分に準備ができてスタート。が・・・バンド内はガラガラ。CQを出すと時折8エリアから呼ばれるだけです。8の局も「CADさんだけしか聞こえません」とのこと。これじゃ例年の21MHzですよね・・・頑張ってみたものの呼ばれないので12時30分で諦めます。ホントにハイバンドのCondxがダメですね。
弁当を食べてアンテナを張り替え7MHzにQSYしましょう。13時前に再開です。もちろんこの時間ですと近距離しか飛ばない訳ですが、18がこの状態なので仕方ないでしょう。
近距離なので4~6エリアが中心となります。たまに0とか7エリアから声がかかるくらいです。1時間ぐらい粘ってからようやくペースが上がってきました。9エリアや8エリアが混じるようになってペースが上がってきます。「藍島ファーストです」という方が多いです。
14時台は40局なのでそこそこのペースでした。なぜか1エリアが少なかったです。不思議ですよね。
帰りの船は16時30分発です。16時で終了したいと思います。最後一頑張りで進めていたら終了5分前にリニアの電源が落ちました。11000mAHのバッテリを使い切ったようです。ここで終了としました。
片付けてこくら丸に乗り込みました。
浅野桟橋から小倉駅に向かい、特急で博多に戻ります。帰りは「きらめき」という特急です。主に朝夕に博多-小倉間で運転され通勤特急の意味合いが強い列車です。お買い物切符は事前に駅の窓口で指定を受ければきらめき号に限り指定席に座れるという特例がありまして、ちょうどいい具合に次の列車がきらめき号だったのでこの特例で指定席を利用してみます。
元のリレーつばめの列車ですね。通勤特急は土日のニーズが低い一方、お買い物切符は土日のみの利用ですから余裕のある指定席を利用させてくれるのでしょう。
案の定ガラガラで博多まで非常に快適でした。
宿に向かいましょう。天神付近の宿はすぐに予約で埋まるため毎回宿の確保に苦労しており、今日は中洲に近いホテルになりました。
今回は2日間のため用事と買い物を済ませて中洲のバーから屋台のハシゴとなります。秋はカクテルを頼んでいます。冷たいロングのカクテルでなくても構わないのでショートのカクテルを中心に頼んでみます。
でもってやっぱりニッカの話題。9月から新しいシングルモルト余市と宮城峡が発売されました。原酒不足が深刻なためこれまでの年数表示をやめてノンエイジ化されたのですが、熟成の進んでいない若い原酒をメインに使っていることからアルコールの刺激が強い辛い酒になっており評判が悪いようです。
8月末に最終ロットの旧余市10年を1本手に入れることができており「これ自分で飲んだ方がいいですかね? それとも売った方がいいですかね?」と聞いてみると「お店の在庫が尽きる頃合いを見計らって売りに出すと高く売れるでしょうね」とのこと。
先日押し入れを整理したら180mlながら余市のシングルカスク10年が未開封で出てきたのでシングルモルトは売っても何とかなるんですけどね・・・ただもう手に入らないのも確かですよね。発掘されたシングルカスクと同じ物が先日ヤフオクで1.5万円で落札されており異常な状態です。いつになったら普通に買える日が来るんでしょうね。
いい気分でいつもの屋台へ。もちろん屋台でも飲んでましたHi
本日は7MHzで116局、18MHzで6局の計122局でした。時間をかけて粘った成績でした。皆さまありがとうございました。