2012年9月23日(日)
昨夜は時々雨が降ったが、朝には一応雨も止んでいた。どうしようかなと思いながら、法沢山の登山口である豊岡市出石町奥小野に向う。但東町からいずたんトンネルを抜ける道路は初めて走ったが非常に良い道だった。奥小野集落を抜けて舗装路を進む。分岐を右にとり今度は地道の林道を登る。路面は所々水が走って溝が出来ているが、何とか走ることが出来る。林道分岐まで行くと「法沢山登山口」への指導標があった。ここに車を駐車する。
林道分岐の指導標、この前に広い駐車スペースがあった
ここから左の林道を進む。所々深い溝が出来ているが、何とか車でも走れそうな道だった。峠のような所から尾根に取り付く階段があり、登山口の立派な標識が設置されていた。
ここから山道に入る
この先の道はとても広い尾根筋の道で、製紙会社の古い境界杭がある。登山口から先の作業道も、たぶんこの会社が広げているものだろう。尾根道を登り一端下ると作業道が分断している。北側は作業道が山の斜面を縦横に走り、山腹は大きく伐採されている。自然破壊ではあるが、林道や山道を使わせてもらっている立場から、批判ばかりも出来ない。
登山道は一端作業道を横断する
作業道を横切って再び尾根道に取り付く。時々平坦な部分もあるが、多くは急な登りだ。山頂直下は特に急登で、湿った足元に注意しながら登る。駐車場所から約55分で法沢山山頂(643.5m)に着いた。天気がよければ日本海をはじめ360度の展望があるはずだが、今日はガスで何も見えない。430MhzでCQを出してもまったく応答なし。7MhzでJJ2RON局と交信して同じ道を約40分で下山する。
尾根筋の道はとても広い
法沢山山頂
次に向ったのは同じく豊岡市但東町の郷路岳(620m)。昼時に少し射していた薄日もすぐに陰り、時折弱雨が降ったりするので、山頂直下まで車で登れるこの山に来た。ここも以前に一度来た事があるが、当時はGPSを持っていなかったので、山頂がよく分からず山ランを達成出来ていなかった。但東町正法寺と坂津の間に伸びる道の峠から、林道郷路線に入る。舗装された林道は走りやすい道だ。郷路岳の北に記念碑の立つ広場がある。そこから少し南に林道を進むと、GPSが山頂までの距離を80mと示していた。緩やかな谷状になったところを少し登ると、三等三角点のある郷路岳山頂があった。枯れた赤松が倒れている。山頂からは郷路林道も確認できる至近の距離だ。7Mhzで埼玉県南埼玉郡のJA1VVH局と交信し、本日の山ランを終えた。
林道から郷路岳への緩やかな登り
郷路岳山頂