![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/1d161d8aa323b73ea3e16e4929303dcd.jpg)
2024年8月13日(日)
順番は前後するが、8月13日に丹後まで墓参に行った帰り車で山頂まで行ける丹波市の高谷山(443m)に行った。この山は既に山ランは終了しているが、SOTA対象と言うことで、猛暑の中でも歩かなくて良いのでちょっと立ち寄った次第。
山頂までは北側の市島町森から山頂を経由して南西の市島町上垣まで舗装路が付けられている。山頂にはコミュニティFMたんばの中継局を初めいろんなアンテナが立っており、展望台も設置されている。眺望を楽しんだ後SOTAの運用を行うべく先ずは430Mhz・FMでCQを出すがまったく応答はなし。まあVHFやUHFは余り期待していなかったのでHFのアンテナを立ててみる。7Mhz・CWを聞くがほとんど入感局はない。今日もコンディションが良くないようだ。CQを出すと誰かが呼んでいるのは分かるがなかなかコールサインがとれないレベル。何度も聞き返してやっとコールサインとRSTレポートがとれた。三重県の局ヶ岳に移動しているSOTA移動局だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/1d161d8aa323b73ea3e16e4929303dcd.jpg)
山頂の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/629dec0892962182695820263481e2c5.jpg)
コンクリート製の展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/481eec2cdb4aaa424e742aa3a9ac83f4.jpg)
展望台から三角点を見下ろす、右はFMたんばの中継局で放送が流れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/b391731797524c8a79ac8dfefc706990.jpg)
展望台から福知山市側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/da26b317e009e8a7862a426236dd5b6a.jpg)
こちらは丹波市側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/46ff73d25b46ca8bbc514ae3dcbce890.jpg)
山名プレートも有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/2b1743fed8954b1b1363bbd6441e0853.jpg)
日影で運用できるようアンテナを立てたが・・
しかしその後はまったくダメで、日影にいても暑さが増してくるのでここで諦めることにした。その後近くでもう一座も考えていたが、こんなコンディションでは登っても仕方がない。山はまた次にして帰宅することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/c2cf9009387456f8381036bf82e3ca12.jpg)
JR柏原駅前のラーメン屋で昼食