11月も半ばになってきました。
今日はポカポカ暖かいけれど、明日からすこしづつ寒くなっていくようです。
今月になってサラシナショウマの穂がフワフワと綺麗になりました
ボトルブラシというか、猫じゃらしというか、個性的な形です。
本来は銅葉になるはずなんですけど、まだ深緑色。
寒さが足りないのか紅葉するのかな~
軽井沢で見たサラシナショウマは、陽の光を浴びて輝いていました
次の庭ではそんな所に植えてみたいです。
サルビア・レウカンサも紫色の穂を風にたなびかせています。
今年は何故か花つきが悪くて、花が小さくなったのが残念
この花はビロードのようなモワモワっとした肌触り。
秋遅くまで咲き続けます。
ツルヒメソバも咲いています。
小さなコロンとした花の形が可愛いですね
季節になるとどこからか芽を出して気が付くと辺り一面に広がっていたりして
踏まれても踏まれても、立ち上がってくる
不屈の精神を見習いたいものです。
家の工事をする際の残土処理ってお金がかかるものなのですね
今回我が家では庭にレイズベッドを作りたいので、少し残してもらうことにしました。
小さなマウンドも作りたいと思います。
夢は広がるばかりだけど、広さは10坪弱・・・ですが、時間をかけて楽しみながら形にしていけたらと思います