どうやら梅雨の晴れ間は今日までみたいな湘南北部。
爽やかに晴れています
我が家の夏の庭を一挙公開
早咲きのカサブランカが咲き始め、庭に甘い香りが漂い始めました。
年々増えて、今は数本咲きます。
この土地が性に合っているのでしょう。
白いヘメロカリスも咲き始めました。
大輪なので見ごたえがあります。
黄平戸ユリが今朝開きました
毎年咲いてくれるのが有難いです。
築山ではヘリオプシス(ヒメヒマワリ)がアチコチで良く咲いています。
夏に頼りになる黄色い花で、良く増えます。
茎が黒いヘリオプシス・サマーナイト
これはなかなか増えません
斑入り葉が涼しげなヘリオプシス・ローレンサンシャイン
背が高くならないので狭い庭では扱いやすいかな。
徐々に増えつつあります。
築山の次の主役は白いモナルダ
我が家では一番遅くに咲くモナルダで、一番背が高い。
ボルドーギクも咲き続けています。
ガーデンダリアも引き続き開花していて、グロッソラベンダーやゲラニウム・ジョンソンズブルーの青い花との色のコントラストが楽しめます。
そんな築山から隣家側を眺めると、ただの草むらに見えるかもしれない
でも、それが私の好きな夏の庭の風景
玄関前ではエリカ・ウィンターワイヤーがまた赤い花を咲かせ始めました。
エリカ・ホワイトデライトは白い花を
バーバスカム・ウエディングキャンドルズもまだ咲いていますよ。
足元ではヒメイワダレソウがカーペットのように咲いています。
まだまだ色々咲いているけれども、私は夏の帰省タイム
帰宅する頃には、この多肉の花は終わっているかもしれないな。
今年は初めて出向くガーデンや美術館や蒸留所などあり、とてもワクワクしています。
久しぶりに訪れる予定の庭も
もちろん姪が管理してくれているマイ・オロロンガーデンに会えるのもね
次回のブログは北海道から
では、行ってきま~す
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。