旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

強風後には

2021年08月10日 10時01分33秒 | 庭作り(2014April~)

台風の影響で風が強く、真夜中に風の音で目覚めてしまうほどでした。
起きて街灯に照らされた庭を見ると植物が傾きつつ風に耐えていました。
頑張れ~と思ってまた寝ました

今も風は止んでおりません
背の高いルドベキア・ヘンリーアイラーズは、支柱をしているのですが風にあおられて傾いています。
風がおさまったらもっと支柱を高くしなくては

築山辺りは背の低い植物なので被害なくホッとしています。

低い支柱ですがティーゼルは大丈夫でした。
風回りのせいか、案外風に強いのか

花が枯れてシードヘッドが残っています。
このシードヘッドはその昔イギリスの毛織物の仕上げの起毛に使われたそうですよ。
ウチでは庭のドライフラワーとして楽しんでいます。

八月になって庭でトンボを見かけることが多くなりました。
これは何トンボかな~2、3種類来ています。

強風に弱いのがダリア。
支柱していましたが何本か折れたり飛ばされたりしていてガッカリ
一度剪定しようと思いますが、本日の最高気温は35度の予報なので、後日という事で。

今年は全国高校野球大会(甲子園)が開催されますね。
先ほど開会式で山崎育三郎さんの「栄冠は君に輝く」の独唱を聴きました。
ドラマを思い出し、感動再び~

とは言え、当県の昨日のコロナ感染者数が過去最高で(当市も過去最高)東京に迫る勢いです。
湘南でも当市の海水浴場だけ、何故開いているの
県は閉鎖要請をするそうですから、即閉鎖になることを願っています。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村