旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

一気に開花~早咲きスイセン

2022年03月14日 15時10分50秒 | 庭作り(2014April~)

深夜から明け方にかけて暖かい雨が降り、今朝は3月と思えない暖かさ
庭を見ると昨日はまだ蕾の多かった早咲きスイセン・キングアルフレッドが満開状態になっていてビックリ
春の陽光で黄色の花が輝いていました

築山では白と紫の縞模様のクロッカスも沢山開花していました。
何気にウクライナカラーの一枚になったかも
一日も早く戦争が終わりますように

同様に早咲き種の黄房スイセンも満開です。
黄房スイセン・グランソレドールと名前がわかりました。
可愛いわ~


八重咲きのスイセンも開花を始めました。
丈夫で良く増えるタイプです。

ミニスイセン・テタテートも開花し始めました。
バラの株元に沢山植えているので、庭の黄花率がグ~ンとアップします。
春の黄色~大好きなの


玄関前では昨秋に植えたアイリス・ペインテッド・レティキュラータレディが咲きました。
大好きなミニアイリスですが、初年度なので上手く開花しましたが他の場所の経年球根は全滅
経年は難しいタイプなのかもしれません。


冬が終わったら短い春から一気に初夏なのかと思わせるような気温になりました。
慌てて長そでシャツを引っ張り出して着ています。
サクラの開花予報が毎日早まっているみたい。
今週末辺りかも~なんて予報も耳にして、何が何だかわからないような今春

庭の早春の名残をテーブルフラワーに。

フキノトウ、食べなくても生かす方法み~っけ


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村