旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

公園の春の花木

2022年03月16日 09時55分07秒 | ボランティア(長久保公園)

日中は何だかゴールデンウィークのような暖かさで、まだサクラが咲いていないのが不思議なぐらいの陽気です。
昨日は公園のバラ部会の活動日でした。
公園の河津桜が見事に満開になっていました

ソメイヨシノの花よりピンク色が濃いし、背が低いので愛らしさを感じます。


ハクモクレンも満開でした。
一輪が大きいから、満開ともなればとてもボリューミー。


ローズガーデンのローズマリーが良く咲いています。
真冬と真夏は花が休みますが、その他の季節はなんとなくいつも咲いているような気がします。
新芽が伸び始めたばかりのローズガーデンに色が無いので、常緑で花の付くローズマリーが彩りになっています。

昨日はバラ部会のメンバーの方が自家製のビオラを持ってきてくれました。
メンバーで少し頂いて、残りはミニガーデンに植えました。
放って置くとドクダミだらけになる場所なので、除草して綺麗にしておくと見栄えがします。
ビオラを種から育てるなんて凄いです。
ご提供ありがとうございます

公園のバラ仕事はほぼ終わり、今後の活動は除草しながら花が咲くのを待つばかり。
他に駐車場側ローズガーデンでガン腫病のバラを抜いて空いたスペースに新しい草花を植え付けたり、新しいバラを一本植える予定です。
それは公園の担当と相談して後日行う予定です。

昨日の公園はウグイスの囀りが良く聞こえました。
春ですね~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村