旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

除草の相棒と頑張りと

2024年07月28日 10時55分52秒 | 庭作り(2014April~)

今日は早朝より暑い
今年で一番朝が暑いのではないかしら。

そんな暑さでも咲くツルバギア・シルバーレース
斑入り葉系は緑葉の苗より若干性質が弱いと言われていますが、頑張っております。
毎年少しづつ株を大きくしています。
斑入り葉は涼し気で暑い時期には目に優しい


先週は夕方より除草をがんばりました
新しい除草の相棒を得て、案外捗りました
首に掛けるタイプの扇風機(ハンディファン)は、長女曰く「顔に藪蚊が寄ってこない」というので買いました。
風量を中ぐらいに設定すると効果があるので、煩わしくなく作業ができますし、涼しいし。
折り畳み式でコンパクトになるので旅行でも活躍しそうです。
写真左下は経年して使っている凍らせて使用するタイプ。
この両刀使いで除草をがんばりました。

ビフォーアフター

ビフォーアフター

ビフォーアフター

一寸放置しすぎだったでしょうか

何故そんなに頑張ったかというと・・・
明日エアコンの室外機を設置するにあたって室外機周りを除草し始めたら、室外機の搬入搬出作業にも支障が無いように~なんて考えだし、除草が止まらなくなったというか・・・
たぶん除草ハイになったからだと思うのです。
それでも45リットル袋二つぐらいかな。

グランドカバープランツは可愛いのですが、適度に蔓延らせて置くのが肝要です。

除草後の庭を眺めてはニンマリ、ニンマリ~
この時間がたまらなく楽しい
マニアック過ぎますかね~

もう一つの理由は、次の季節に咲く植物がすでに準備をしているから。
綺麗に咲かせたいし愛でたいので。


とは言え無理は禁物
タイマーを一時間に設定して、その前に疲れたら休んで~
日陰でも対策してても夕方でも、熱中症には気を付けて

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村