旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

個性派パンジー&ビオラで花台が賑やかに

2024年11月27日 14時02分38秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

一昨日、横浜のガーデンセンターへ出かけて、今期のパンジー&ビオラを物色
目移りするぐらい多種多様な品種がありました
特に今年はフリル系が多くて、お店の中が一層華やかな感じがしました。

さて今年の花台の上のラインナップは~
八重咲きパンジー「ルナ・ドゥーブル」
その中から、目の覚めるようなレモンイエローの株を選びました。
その株を黒い鉢に植えました。
黒と黄色で、映えると思うの。


ニュアンスカラーが好きで、毎年買っています。
今年はビオラ・エマーブル
アンティークで暖かみのある色合いが好みです。
アンティークっぽくなってしまった白い鉢に植えました。


ニュアンスカラーをもう一株
万葉菫(マンヨウスミレ)「おぼろ月」は和風な色合いが素敵です。
よくこんな色を出せたものだと感心しました。
この株は白いレリーフのある鉢に植えました。


ちょっと面白そうなので育ててみたくなった色変わりビオラ「ネオンミクスチャー」
奥の花は光が当たってネオンみたいに発色しているでしょ
この状態が続くのかしら・・・


球根も少し買い足しました。
ミニスイセン・リップバンウィンクルと原種系チューリップ・クルシアナシルビアと早咲き種と遅咲き種の組み合わせクロッカス


名前は無かったけれど、このオレンジ色が好きで買ってきたビオラの鉢に、ミニスイセン・リップバンウィンクルを隠し球根しました。


クルシアナシルビアでチューリプだけの鉢も作りました。


そして忘れてならない横浜セレクションビオラ・フレアブルーは、一株は灰色の鉢に植えました。


そんなパン&ビオの並んだ花台
私なりに花色と鉢色を組み合わせてみました。
こうして春まで華やかな時を楽しみます。


フレアブルーはカマッシアが植えてあるコンテナに二株植えました。


冬は庭が枯れ色になり、それはそれで好きですが、寒い冬の間、花台の上の華やかなビオラたちは、ポッと心温めてくれると思うの。
庭を一年草で彩ろうとは思わないけど、寒風の中、うるおいは必要かな

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村