昨日は渋谷に出向くついでに、以前から訪れてみたいと思っていた「渋谷区ふれあい植物センター」へ足を延ばしました。
「日本一小さな植物園」として知られている本当に小さな植物園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/b8338059f15d004a440c480f259c750f.jpg)
ガラス張りの建物は、建物全体が温室のよう。
周りをオリーブやローズマリーといった常緑の植物が取り囲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/ba40c99c99225280f361ae39b397be5c.jpg)
建物内部では陽ざしをサンサンと浴びて、温帯から熱帯系の植物が元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/015ddacbb9fbb326e6f36813564dfa11.jpg)
螺旋階段を上がると二階にはカフェとライブラリーなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/3bca1d384d8fcbdeae8543999aa4315e.jpg)
三階はイベントスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/659ce09ac1de36879c3b34e808bb83a0.jpg)
カフェでランチすることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
実はこの植物園を知ったのは「ガーデンカフェ」を紹介する雑誌だったの。
この植物園のテーマの一つが「育てて食べる」コミュニティ型植物園ということで、園内で栽培された野菜や、北海道や千葉のこだわりの野菜が使われているそう。
有機ケールとセサミのピザとボタニカルピンクレモネードと写真は無いけどミニサラダも頂きました。
ピザ生地の小麦はスペルト小麦の全粒粉だそうです。
なかなか美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/9868073adac08f024291d52b955d7c62.jpg)
一階には水耕栽培の室内型菜園がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/d6e9a6170ceb416bf6abe34c663f71bb.jpg)
植物園と聞くともっと沢山植物が植えられているような気がしますが、こちらの植物園は「植物の種」のような存在もテーマにしているみたい。
確かに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
パンフレットに書いてあるように「種とは、過去と未来をつなぐ、今そのもの」なのでしょう。
都会の中で、緑に触れ合う時間を少しでも多く持てるような機会を作っているのだと感じました。
土曜日のせいか、盛況のようで、それも一寸嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
昨日のメインイベントは「TBS日曜劇場 VIVANT オーケストラコンサート」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ドラマのテーマ曲
を作曲された千住明さんの指揮で、ドラマでBGMに流れていた曲をオーケストラが演奏するのです。
ドラマの大フアンだったので、チケット情報解禁後すぐに申し込んだら、当たりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
開場はLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
開場前から沢山の人が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/2df4d475f08f9016faad159e534c35c4.jpg)
コンサートはドラマ「VIVANT」のメインテーマ
から始まり、一部と二部の構成で、オーケストラ後方のスクリーンにはドラマのロケ地モンゴルのダイナミックな風景が映し出されて、あらためてドラマと音楽の雄大さを味わうことができました。
ミーハーな私としては、ドラマの名場面など観られるのかとワクワクして行ったのですが、それは無く一寸残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ですが、音楽から思い出される沢山のシーンを脳内再生して楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
二部の初めには福澤監督がサプライズで登壇され、千住明さんと音楽や裏話苦労話等を聞くことができました。
ドラマの音楽は千住さんを含めたチームで作り上げられたのだそうです。
なるほど、そういう風に出来上がるのか
と、興味深く伺いました。
ゲストのドラムさんがお喋りするのかと思いきや、設定上この度もスマホの林原さんの声で~ちょっと笑っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
オーケストラの生演奏は演奏者の動きなども含めて迫力がありますね。
とても素敵なコンサートでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
クリアファイルは記念品で、お土産に別班饅頭とテントのマークのハンドタオルを買いました。
(最終話の別班饅頭の後に、実は続きがあったそうですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/fdd526ff82e94d8fed450243d24cce6b.jpg)
本当にこれまでに観た中でも一、二を争う素晴らしいドラマでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
世界配信が好評でありますように。
今年もミーハー全開な私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
![庭・花壇づくりランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3167_1.gif)
庭・花壇づくりランキング
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ](https://b.blogmura.com/flower/naturalgarden/88_31.gif)
にほんブログ村