残暑が厳しい中、逆に風邪ひいちゃった。咳がひどいだけの咳風邪である。
先日ツタヤで一個人買おうとしてカウンターの列に並んでた。
そこで普通に軽ーく咳したら、前にいた小学生の女子2人に睨まれた!!
そいつらは2人ともマスクしていて、多分予防の為にマスクしていて、こっちに伝染すなと言わんばかりの睨みだった。
そんなに病気になりたくなけりゃ、人の多いツタヤなんかに来ないで家に引きこもってろクソガキがっ!と言ってやりたかった。このクソガキどもの親の顔が見てみたいね。ま、どうでもいい話。
毎回マニアックな温泉ばかり紹介して申し訳無いですが、今回も弘前のマニアック極まりない温泉に行ってきた。
そこが「梅乃湯」です。
場所は、青森銀行和徳支店の隣にサンデュエル弘前というデカイマンションがあるので、その2軒隣の奥まった所にあります。
以前ここら辺を通りかかったら、温泉マークが目に付いたので「銭湯かな?」と思ったが「鉱泉」と書いてあったので驚いた。
鉱泉も加温すりゃ立派な温泉なので、温泉好きとしては行かなければならない。
ちなみに鉱泉とは、25度未満の温泉成分を含んでいる湧き水の事です。
温泉の前に駐車場もあるけど、車一台分くらいか、ギリギリ軽自動車2台分か、とにかく狭いので、安全を配慮して近くの青森銀行に駐車した。
男女別入り口の番頭台ありの古い銭湯スタイルです。
60年ほど営業しているそうで、歴史感じる風情溢れる温泉銭湯です。
番台さんがいないので、お金を置いてそのまま入りたかったところだが、お釣りをもらわにゃならんので困ってたら、女湯から裸にバスタオルしたままの番台さんが「お釣りは後で払うので先に入ってー」との事。
今までお湯に浸かってたのか!?客が少ないにしても何てマイペースなのかしら。
お湯は無色透明無味無臭。塩素消毒臭ありで、その為にスベスベ感あり。
浴場は、浴槽が2つ。
カランは17ヶ所。
右側が熱めで深めのジェットバス浴槽で、43度の2人サイズ。
この日はジェットバスを止めていて、普段はもっと熱いらしい。
ジェットバスが湯口になっているらしい。
左側がジャグジー浴槽で、42度の2人サイズ。
2つの浴槽とも加温の関係で恐らく循環しているだろう。
浴後はポカポカ感が続き、汗が大量に出た。
こりゃちゃんとした温泉です。
帰り際にお釣りを何故か多めに貰い、飴玉まで貰い、いろいろ温泉の話を聞けました。
とても感じのいい番台さんです。
意外に実力派の鉱泉でした。
何より温泉全体の雰囲気がとてもよろしいかと思います。
ちなみに、入り口に成分表らしきものがあるが、その上に映画のポスターが貼られている。昔のじゃなくて最新の映画のやつ。
そういえばここらへんに「マリオン劇場」って映画館あったよなーって思い出した。
でも聞いたところでは、ここの近くのマンションがマリオン跡地で、ここの温泉とは関係ない。
何で映画のポスター貼ってあるのかは謎のままでした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆
泉質・冷鉱泉
泉温・23度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・有料ドライヤー
住所・弘前市南横町39
電話・0172-32-2572
営業時間・13:30~20:00
定休日・月曜日・木曜日
先日ツタヤで一個人買おうとしてカウンターの列に並んでた。
そこで普通に軽ーく咳したら、前にいた小学生の女子2人に睨まれた!!
そいつらは2人ともマスクしていて、多分予防の為にマスクしていて、こっちに伝染すなと言わんばかりの睨みだった。
そんなに病気になりたくなけりゃ、人の多いツタヤなんかに来ないで家に引きこもってろクソガキがっ!と言ってやりたかった。このクソガキどもの親の顔が見てみたいね。ま、どうでもいい話。
毎回マニアックな温泉ばかり紹介して申し訳無いですが、今回も弘前のマニアック極まりない温泉に行ってきた。
そこが「梅乃湯」です。
場所は、青森銀行和徳支店の隣にサンデュエル弘前というデカイマンションがあるので、その2軒隣の奥まった所にあります。
以前ここら辺を通りかかったら、温泉マークが目に付いたので「銭湯かな?」と思ったが「鉱泉」と書いてあったので驚いた。
鉱泉も加温すりゃ立派な温泉なので、温泉好きとしては行かなければならない。
ちなみに鉱泉とは、25度未満の温泉成分を含んでいる湧き水の事です。
温泉の前に駐車場もあるけど、車一台分くらいか、ギリギリ軽自動車2台分か、とにかく狭いので、安全を配慮して近くの青森銀行に駐車した。
男女別入り口の番頭台ありの古い銭湯スタイルです。
60年ほど営業しているそうで、歴史感じる風情溢れる温泉銭湯です。
番台さんがいないので、お金を置いてそのまま入りたかったところだが、お釣りをもらわにゃならんので困ってたら、女湯から裸にバスタオルしたままの番台さんが「お釣りは後で払うので先に入ってー」との事。
今までお湯に浸かってたのか!?客が少ないにしても何てマイペースなのかしら。
お湯は無色透明無味無臭。塩素消毒臭ありで、その為にスベスベ感あり。
浴場は、浴槽が2つ。
カランは17ヶ所。
右側が熱めで深めのジェットバス浴槽で、43度の2人サイズ。
この日はジェットバスを止めていて、普段はもっと熱いらしい。
ジェットバスが湯口になっているらしい。
左側がジャグジー浴槽で、42度の2人サイズ。
2つの浴槽とも加温の関係で恐らく循環しているだろう。
浴後はポカポカ感が続き、汗が大量に出た。
こりゃちゃんとした温泉です。
帰り際にお釣りを何故か多めに貰い、飴玉まで貰い、いろいろ温泉の話を聞けました。
とても感じのいい番台さんです。
意外に実力派の鉱泉でした。
何より温泉全体の雰囲気がとてもよろしいかと思います。
ちなみに、入り口に成分表らしきものがあるが、その上に映画のポスターが貼られている。昔のじゃなくて最新の映画のやつ。
そういえばここらへんに「マリオン劇場」って映画館あったよなーって思い出した。
でも聞いたところでは、ここの近くのマンションがマリオン跡地で、ここの温泉とは関係ない。
何で映画のポスター貼ってあるのかは謎のままでした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆
泉質・冷鉱泉
泉温・23度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・有料ドライヤー
住所・弘前市南横町39
電話・0172-32-2572
営業時間・13:30~20:00
定休日・月曜日・木曜日