極楽湯青森店がまたやってくれた!!節分なので温泉に豆乳を入れた豆乳風呂をやったという…。
節分→豆まき→豆→豆乳。何て強引!!バカ丸出し!
ボジョレー風呂→豆乳風呂→次はイベント的にバレンタインのチョコレート風呂か!?と皮肉の冗談言おうと思ってHP見たら本当にチョコ風呂やるようだ…。
極楽湯は数百年続く温泉の歴史を愚弄している。とネイチャー誌が言ってたらしいぞ(←言ってない)ま、どうでもいい話。
先日こちらの「かわしま」に行ってきました。
場所は、弘前市土手町のパークホテルのある交差点から松森方面へ50mほど進むと左手に「スクールショップさいとう」があるので、その2階にあります。
駐車場は店の裏にギリギリ2台停められるかって狭さなので、埋まってたら近くの有料へ。
こちらは昭和48年創業の老舗のカレー屋です。
コーヒーも出してるので喫茶店も兼ねてます。
なので店内は喫茶店みたいな雰囲気です。

座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが3ヶ所と6人掛けが1ヵ所あります。
この日も大学生?が多く見受けられました。
前回も学生客が何人もいたが、大学から遠いのに何でだろ?
60代くらいの夫婦と若い男性の3人でやってました。
若い男性は息子さんでしょうか?初めて見ましたが彼が調理してた日もありました。
カレーメニュー
「カレーライス(650円)」「ホットカレー(650円)」「Wホットカレー(650円)」「大盛カレー(750円)」「小盛カレー・サラダ添え(600円)」
「チーズフライカレー(800円)」「カツカレー(900円)」「ヒレカツカレー(1000円)」「エビフライカレー(900円)」「ホタテフライカレー(1000円)」「シュリンプカレー(800円)」「ポテトカレー(800円)」「たまごカレー(700円)」「ハンバーグカレー(900円)」
「カレー丼(800円)」「カレー定食(950円)」
各種ホット、Wホットもできます。
各種大盛り(100円)可能。
その他コーヒーなどのドリンクメニューあり。
今回は「チーズフライカレー」の大盛りをホットで注文しました。900円也。

カレールーはやや緩めで、具は少量のビーフと玉ねぎのみというシンプルさ。
ホットにしたら意外と辛かった…。汗かいたわ~。
トッピングのチーズフライは衣カラッとの中に、チーズがトローん。結構チーズの弾力は残ってて食感も楽しめます。
付け合せのポテトサラダはシンプル素朴で良し!
更にきゅうりとトマトでさっぱり~。
薬味は福神漬け、らっきょう、そして紅生姜です。
そんなわけで美味しかったです!
大盛りだとライスもルーも多くて男子には満足な量です。
人気のチーズフライカレーは女子受けしそうな味でしたよ。

そして昨日また行ってきました。
この日の客は老紳士3人がカウンターに座ってコーヒー飲みながらマスターと歓談してました。
昼間から何とも健全な方々です。
そういえばトッピング無しの普通のカレー食べた事なかった。
なので今回は「大盛りカレー」を注文しました。750円也。

ルーは変わらずややゆるめのトロっとしていて、スパイスもしっかり効いている。
豚バラの角煮みたいなデカいのが3つもゴロンと載ってます!柔らかくて肉厚!
他の具は玉ネギくらいか、溶けているのか。
普通のカレーはプレートのサラダが付いてこないんですね。
薬味は福神漬け、らっきょう、紅生姜。
地域だからなのか?らっきょうってあまり食べないけどここの小振りで酸味も丁度よくて美味しい!
紅生姜は合った試しが無い気がする(笑)が、トッピングが豚肉だと合わないことも無い。
そんなわけけでとても美味しかったです!
トッピングあれこれあるが、普通のポークカレーが一番なのでは?と思ってしまった。
大盛りだとボリュームも満点だし、豚バラをトッピングと考えると750円の値段的にも得な気がする。
ここのカレーは万人受けする昔ながらの味ですので、後は好みのトッピングで楽しみましょう~。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市土手町136
電話・0172-34-8800
営業時間・11:00~18:30(品切れ次第終了)
定休日・木曜日
節分→豆まき→豆→豆乳。何て強引!!バカ丸出し!
ボジョレー風呂→豆乳風呂→次はイベント的にバレンタインのチョコレート風呂か!?と皮肉の冗談言おうと思ってHP見たら本当にチョコ風呂やるようだ…。
極楽湯は数百年続く温泉の歴史を愚弄している。とネイチャー誌が言ってたらしいぞ(←言ってない)ま、どうでもいい話。
先日こちらの「かわしま」に行ってきました。
場所は、弘前市土手町のパークホテルのある交差点から松森方面へ50mほど進むと左手に「スクールショップさいとう」があるので、その2階にあります。
駐車場は店の裏にギリギリ2台停められるかって狭さなので、埋まってたら近くの有料へ。
こちらは昭和48年創業の老舗のカレー屋です。
コーヒーも出してるので喫茶店も兼ねてます。
なので店内は喫茶店みたいな雰囲気です。

座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが3ヶ所と6人掛けが1ヵ所あります。
この日も大学生?が多く見受けられました。
前回も学生客が何人もいたが、大学から遠いのに何でだろ?
60代くらいの夫婦と若い男性の3人でやってました。
若い男性は息子さんでしょうか?初めて見ましたが彼が調理してた日もありました。
カレーメニュー
「カレーライス(650円)」「ホットカレー(650円)」「Wホットカレー(650円)」「大盛カレー(750円)」「小盛カレー・サラダ添え(600円)」
「チーズフライカレー(800円)」「カツカレー(900円)」「ヒレカツカレー(1000円)」「エビフライカレー(900円)」「ホタテフライカレー(1000円)」「シュリンプカレー(800円)」「ポテトカレー(800円)」「たまごカレー(700円)」「ハンバーグカレー(900円)」
「カレー丼(800円)」「カレー定食(950円)」
各種ホット、Wホットもできます。
各種大盛り(100円)可能。
その他コーヒーなどのドリンクメニューあり。
今回は「チーズフライカレー」の大盛りをホットで注文しました。900円也。

カレールーはやや緩めで、具は少量のビーフと玉ねぎのみというシンプルさ。
ホットにしたら意外と辛かった…。汗かいたわ~。
トッピングのチーズフライは衣カラッとの中に、チーズがトローん。結構チーズの弾力は残ってて食感も楽しめます。
付け合せのポテトサラダはシンプル素朴で良し!
更にきゅうりとトマトでさっぱり~。
薬味は福神漬け、らっきょう、そして紅生姜です。
そんなわけで美味しかったです!
大盛りだとライスもルーも多くて男子には満足な量です。
人気のチーズフライカレーは女子受けしそうな味でしたよ。

そして昨日また行ってきました。
この日の客は老紳士3人がカウンターに座ってコーヒー飲みながらマスターと歓談してました。
昼間から何とも健全な方々です。
そういえばトッピング無しの普通のカレー食べた事なかった。
なので今回は「大盛りカレー」を注文しました。750円也。

ルーは変わらずややゆるめのトロっとしていて、スパイスもしっかり効いている。
豚バラの角煮みたいなデカいのが3つもゴロンと載ってます!柔らかくて肉厚!
他の具は玉ネギくらいか、溶けているのか。
普通のカレーはプレートのサラダが付いてこないんですね。
薬味は福神漬け、らっきょう、紅生姜。
地域だからなのか?らっきょうってあまり食べないけどここの小振りで酸味も丁度よくて美味しい!
紅生姜は合った試しが無い気がする(笑)が、トッピングが豚肉だと合わないことも無い。
そんなわけけでとても美味しかったです!
トッピングあれこれあるが、普通のポークカレーが一番なのでは?と思ってしまった。
大盛りだとボリュームも満点だし、豚バラをトッピングと考えると750円の値段的にも得な気がする。
ここのカレーは万人受けする昔ながらの味ですので、後は好みのトッピングで楽しみましょう~。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市土手町136
電話・0172-34-8800
営業時間・11:00~18:30(品切れ次第終了)
定休日・木曜日