弘前大学卒業生が先月ヨーロッパ旅行してからその後大館の病院の勤務直前に検査してコロナ発覚してたわけだが、結局卒業式には出てないらしいけど、数日弘前にいたので弘前にコロナウイルスが進出したと捉えてもおかしくないな。
二日前にスーパーで大学生(場所的に弘大生だろう)の男女グループがいていかにもこれから家飲みするってテンションで買い物してたんだけど、全員マスクもしてないし正気か!?と疑って近寄らない様にしたが、いかにもチャラそうで頭悪そうなら仕方ないけど、見た目全員地味で真面目そうなグループなのが逆に怖かった。
若者はコロナに楽観的だから蔓延が広がってるし海外旅行も平気でしてたわけだけど、では何で楽観的かというと危機的な状況がわかってないという事で、何でわかってないかと言うとニュースを観ていないから、というよりテレビを全く観ていないからであろう。
テレビでこれだけ報道されてるのに何故だ!?とまともな大人は思って当然だけど、今の若者はテレビを観ないというのを根本から理解しておいた方がいい。
老害も怖いが若害も怖いけど、結局みんな怖いよねー。ま、どうでもよくない話。
先日こちらの「美の竹(みのたけ)」に行ってきました。
場所は青森市茶屋町のスーパーふじわらの2軒隣にあります。
こちらはこじんまりとした蕎麦屋です。
去年の11月にオープンしたようです。
店内入って玄関で靴を脱ぎます。
古い日本家屋をリノベーションした純和風の佇まい。
座席はカウンター5席、座敷席2人掛け2ヶ所。
50代ほどの店主が一人でやってます。
メニュー
今回は「昼御膳」を注文しました。1000円也。
おろしぶっかけそば。
蕎麦は細打ち。
つゆはさっぱりめ。
薬味は白ねぎ、かいわれ、刻み海苔、かつお節、天かす。
小鉢。
玉子焼き、ほうれん草のおひたし、板わさ。
蕎麦湯。
とろっとして白濁。
そんなわけで美味しかったです!
2月の昼御膳はこんな風で売りはやはり昼御膳だろうから間違いかなったが、メニューが少ないのが難です。
しかし雰囲気が抜群にいいです!
そして再訪。
今回は「昼御膳」を注文しました。1000円也。
山のたぬきそば。
蕎麦は細めでコシ弱め。
つゆはしっかり濃いめ。
具は舞茸、椎茸、かまぼこ、天かす。
小鉢。
春野菜の胡麻ソース(菜の花と海老)、ゆず風味大根の漬け物、玉子焼き。
そんなわけで美味しかったです!
こちらが3月の昼御膳でしたが、かけはこんな感じですね。
ざるも食べてみたいが、確実にボリュームはかなり少ないだろうし、せめて天ざるはやってほしい。
13時頃にはもう品切れ閉店する日も少なくないが、事前に電話予約して取り置きしてもらって指定の時間に訪れのがいいですよ。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)
住所・青森市茶屋町30-8
電話・017-718-1072
営業時間・11:00~15:00(品切れ早じまいあり)
定休日・水曜・木曜日
二日前にスーパーで大学生(場所的に弘大生だろう)の男女グループがいていかにもこれから家飲みするってテンションで買い物してたんだけど、全員マスクもしてないし正気か!?と疑って近寄らない様にしたが、いかにもチャラそうで頭悪そうなら仕方ないけど、見た目全員地味で真面目そうなグループなのが逆に怖かった。
若者はコロナに楽観的だから蔓延が広がってるし海外旅行も平気でしてたわけだけど、では何で楽観的かというと危機的な状況がわかってないという事で、何でわかってないかと言うとニュースを観ていないから、というよりテレビを全く観ていないからであろう。
テレビでこれだけ報道されてるのに何故だ!?とまともな大人は思って当然だけど、今の若者はテレビを観ないというのを根本から理解しておいた方がいい。
老害も怖いが若害も怖いけど、結局みんな怖いよねー。ま、どうでもよくない話。
先日こちらの「美の竹(みのたけ)」に行ってきました。
場所は青森市茶屋町のスーパーふじわらの2軒隣にあります。
こちらはこじんまりとした蕎麦屋です。
去年の11月にオープンしたようです。
店内入って玄関で靴を脱ぎます。
古い日本家屋をリノベーションした純和風の佇まい。
座席はカウンター5席、座敷席2人掛け2ヶ所。
50代ほどの店主が一人でやってます。
メニュー
今回は「昼御膳」を注文しました。1000円也。
おろしぶっかけそば。
蕎麦は細打ち。
つゆはさっぱりめ。
薬味は白ねぎ、かいわれ、刻み海苔、かつお節、天かす。
小鉢。
玉子焼き、ほうれん草のおひたし、板わさ。
蕎麦湯。
とろっとして白濁。
そんなわけで美味しかったです!
2月の昼御膳はこんな風で売りはやはり昼御膳だろうから間違いかなったが、メニューが少ないのが難です。
しかし雰囲気が抜群にいいです!
そして再訪。
今回は「昼御膳」を注文しました。1000円也。
山のたぬきそば。
蕎麦は細めでコシ弱め。
つゆはしっかり濃いめ。
具は舞茸、椎茸、かまぼこ、天かす。
小鉢。
春野菜の胡麻ソース(菜の花と海老)、ゆず風味大根の漬け物、玉子焼き。
そんなわけで美味しかったです!
こちらが3月の昼御膳でしたが、かけはこんな感じですね。
ざるも食べてみたいが、確実にボリュームはかなり少ないだろうし、せめて天ざるはやってほしい。
13時頃にはもう品切れ閉店する日も少なくないが、事前に電話予約して取り置きしてもらって指定の時間に訪れのがいいですよ。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)
住所・青森市茶屋町30-8
電話・017-718-1072
営業時間・11:00~15:00(品切れ早じまいあり)
定休日・水曜・木曜日