卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

まるなお食堂

2015-03-09 00:30:42 | 食堂・食事処
一生のうちに一度生で聴きたいクラシックの曲はサンサーンスの交響曲第3番である。
パイプオルガンのあるコンサートホールでなければ演奏できないので東北じゃ無理だろうし、東北でもあるにはあるが1000人以下のホールばかりでフルオーケストラも入るとなるとどこも不向き。
となると東京まで行かないと無理だし、それ目的で行くのもよほどタイミング合わないといけないし、そこまでしてってのもあるし…。
さすがに青森だとコンサート自体少な過ぎるが、多趣味なのでたまに聴けたらでいいかなー。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「まるなお食堂」に行ってきました。



場所は、弘前市小沢のアップルロード沿い。
墓地公園の斜向かいにあります。



こちらは大衆食堂です。



店内はテーブル席4人掛けが3ヶ所と、小上がり席2人掛けが1ヶ所と4人掛けが3ヶ所あります。



60代くらいの夫婦でやってます。



ラーメンメニュー
「ラーメン(400円)」「手打ちラーメン(450円)」「もやしラーメン(600円)」「チャーシューメン(550円)」
「焼き干しラーメン(500円)」「舞茸ラーメン(900円)」
「塩ラーメン(500円)」「五目ラーメン(550円)」「十三ラーメン(500円)」
「味噌ラーメン(500円)」「味噌バターラーメン(700円)」「バターコーンラーメン(750円)」「味噌チャーシューメン(650円)」
「鍋ラーメン塩・味噌(650円)」
「磯味ラーメン(900円)」「磯中ラーメン(1200円)」「磯浜ラーメン(1500円)」「磯沖ラーメン(1500円)」


その他、うどん、焼きそば、カレー、チャーハン、丼、定食(ラーメン定食も数種類)などがあります。

平日のみ「日替わり定食(500円)」あり。



今回は「ラーメン」と「カツ丼(600円)」を注文しました。計1000円也。


ラーメンです。

スープは鶏ガラ主体の出汁と思われ、黄土色に濁ってるのが特徴で、鶏油も入ってるか、意外なこってりスープです。

麺は中細縮れ麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
チャーシューは肩ロースでしょう。



カツ丼です。

カツの他に、玉ねぎと椎茸の具。そして紅ショウガ乗せ。

割下がとても甘いのが特徴です。
津軽地方の茶碗蒸しくらい甘い(笑)


わらび、油揚げ、ねぎの味噌汁と、おしんこ付き。



そんなわけで美味しかったです。

普通のラーメンが津軽の食堂に似つかわしくない動物系のラーメンでびっくりしました。しかも400円と激安!




そして最近また再訪しましたよ。


今回は「焼き干しラーメン」と「チャーハン(500円)」を注文しました。計1000円也。


焼き干しラーメンです。

焼き干し出汁の香りが高いあっさりすっきりとしたスープ。

麺は極細縮れ麺。
チリチリポロポロとした麺です。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、かまぼこ、麩。
チャーシューはロースで、サクサクとした食感です。



チャーハンです。

玉子・チャーシュー、玉ねぎ・かまぼこの具で、紅生姜のせ。

薄味ですが素材の味がしっかりと出ています。
ご飯もややパラっと炒められていました。

たくあんのおしんこ付き。



そんなわけで美味しかったです。

焼き干しラーメンは食堂ながらなかなかレベル高いかと思います。

普通のラーメンと焼き干しラーメンが全然違うってのが面白いですねー。
大衆食堂なのにラーメンのこだわりが感じられました。


とにかく安いのが魅力だが、1500円もする磯ラーメンシリーズが気になるけど内陸の弘前でこれを頼める勇気は無いな…。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・弘前市小沢字井沢41-3
電話・0172-87-3964
営業時間・11:00~20:00
定休日・水曜日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。