卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

嘉瀬のラーメン屋

2013-08-09 00:00:00 | ラーメン屋(西北五)
今年の五所川原立佞武多観に行かなかったな…。近年は毎年一回行くようにしてたんだけど…。
結局ねぶた何一つ観なかったが、何か気分が乗らなかったわ。
来年の8月上旬に向けて心身を仕上げていきたいと思います。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「嘉瀬(かせ)のラーメン屋」に行ってきました。



場所は、五所川原市金木町の嘉瀬駅から左手に曲がり、JAのガソリンスタンドのカーブを曲がって50mほど直進するとラーメンの幟があるので、この幟のある小路を右折して住宅地に入っていくと左手にあります。



駐車場は店の前に二台分と、逆側の農協の倉庫の裏にも停めていいようです。




こちらは青森市にあった「風になれ」の移転先のラーメン屋です。


風になれというと、看板を出していない知る人ぞ知るラーメン屋でしたが、制約の多い事でも賛否がありましたが、リピーターによって支持されていた店でもありました。


掲示板にて移転情報を知りましたが、風になれというか、まさかの移転が嘉瀬(かせ)になったという(笑)

しかしとんでもないど田舎に移転したもんです…。



ここが店主の実家なのでしょうか?

ガレージを改装した一部分が店舗になっています。


入り口前のガレージにテーブルとイスがあり、待ち席になっています。


以前のような面倒くさい制限の注意書きは一枚もありませんで、それだけでもほっとしますね。



店内はカウンターが4席のみと極狭です。


30代ほどの店主と、彼のお母様と思われる女性二人でやってます。



ラーメンメニュー
「醤油ラーメン(680円)」「塩ラーメン(680円)」「チャーシューメン・醤油・塩(880円)」

各種大盛り100円増し。



今回は「塩ラーメン」を注文しました。680円也。



スープは豚骨や鶏ガラといった動物系と、煮干しか焼き干しか魚介系が合わさった出汁。
澄み切った黄金色の非常にバランスの取れた出汁重視のあっさりとしていながらコク深い淡麗スープです。

麺は極細ストレート麺。
ややコシが強め。

具は鶏チャーシュー、ネギ。
賛否両論の鶏チャーシュー(桜姫鶏のようです)であるが、最初鶏だとあまり感じなかったほどの噛み応えのある肉感の強いチャーシューであり、個人的にはこれで全然アリだと思う。
もともと出してた長谷川自然牧場の豚チャーシューがもっと美味かったから今の鶏チャーシューが倦厭されてるのも仕方なしか。



そんなわけでとても美味しかったです!!

味だけでいうと青森トップクラスですね。


やりようによっては行列店になってもおかしくないほどの美味さではあるが、主人が細々とやりたいようなのでそこは尊重して、場所は全然変わったけど引き続きリピーターのみで営業を続けていくのではないでしょうか。


お母様?がいることで店の雰囲気が変わったのもまた良いことだと思います。
主人しかいなかったなら悪い印象を勝手に受け取りがちになるので、女性が1人増える事で全然変わります。


前回は先客2人しかいないのに30分近く待たされて味以前の問題だったのでその後再訪なくしての今回の移転になったが、また機会があったら遠出して食べにきたいですね。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)


住所・五所川原市金木町嘉瀬
電話・不明
営業時間・11:00~18:00
定休日・水曜日

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どん)
2013-08-12 07:25:23
今度行ってみます。店名が 「嘉瀬(かせ)のラーメン屋」なんですか?
返信する
無類の嘉瀬のラーメン屋好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-08-12 15:41:22
どんサンどうも~。

店名は「嘉瀬のラーメン屋」との表記があったのでおそらくそのままだろうと思われます。

場所が場所だけに非常にわかりずらいので気を付けて行って下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。