junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

続カタツムリ歩行 武蔵野線・東松戸 

2017-04-27 10:01:08 | カタツムリ歩行
 2017.4.16(日)

東松戸駅は武蔵野線・西船橋駅から数えて4つ目の駅です。 

カタツムリ歩行が始まった1991年には、北総線の東松戸駅はすでにありましたが、武蔵野線の東松戸駅はありませんでした。(武蔵野線・東松戸駅開業は1998年3月)


カタツムリ歩行の記録を見ると、

1度目は 北総線東松戸駅 1993(H5)4/5日
2度目は 武蔵野線・東松戸駅開業後の 1999(H11)3/21日
3度目が 2003(H15)10/21日 となっていました。

今回で4度目。(実は、私はもう一つの歩き とねるず でもここ東松戸駅集合をしているのと、カタツムリ歩行100回記念別冊ガイドを作るために一人でも歩いているので今回で6度目かそれ以上になります。) 

いつものように10:00集合 三々五々の出発です。



私は少々風邪気味、翌日からのこともあるのと、亀田さんは膝の調子が悪いということで、二人で超・最短コースで歩くことにし、広龍寺を通ってゴールの春日神社に直行しました。


広龍寺

右手には古い庚申塔(嘉永5年(1852造立))があるはずですが、写真は撮らず終い。(20年前には写真も撮りましたが探し出すのが大変で・・・。saikoroatさんのあるきメデスに写真と丁寧な説明がありました)

本堂前のサクラは古そうですが、大分弱っているように見えます。


本堂から振り返って山門方面を見たところ。


本堂前左手のこの石像はそう古くはなさそうですが(といっても20年前にはすでにありました)、花(ぼたん?)、十二支の動物や龍などが掘られりっぱなものです。


       

       
スイレン鉢に浮く花びら


青空を空かして見るサクラ


アスファルトを飾る花びら


他ではほとんど散っていたのですが、今年見納めの桜となりました。


ここから5分ほどのところがもうゴールの春日神社。

私たちはこちらの正面階段から上がりました。




11時ころには着いてしまいましたが、亀田さんはスケッチを、私は芽を出し始めた木々の緑の美しさを愛でながらゆっくりと時間を過ごし、他の皆さんの到着を待ちました。

昼食後ミーティング、1時前に解散となりました。


※第3日曜の4/16日のカタツムリでしたが、17日の月曜には書き始めていたのですが、なにやかやと忙しくパソコンにゆっくり向かっている暇がなく今頃になってしまいました(しかもたったのこれだけ!)。

そして、第4日曜(4/23)はとねるずの歩きでしたが(今回はアサヒビールの工場見学がメイン)、これもいつになるやら・・というところです。 ・・と思ったのですが、意外とその日は早く来ました。 4/30日には書けました。