2019.7.5(金)
いつものウォーキングコースに一本のヤマモモの木があります。下に実がたくさん落ちるようになってヤマモモと気づきました。
一週間ほど前

今日はこんなにたくさん。


食べたらけっこう甘いと思うのですが、下に落ちているものはフェイジョアと違って口に入れるのはチョッと考えてしまいます。

木になっているものは高くてとても手が届きません。
鳥や虫が食べてもいいと思うのにそれらは全く見かけません。なぜなのでしょう?
アジサイが終わりに近づいてきた最近良く見かける花は・・・
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)(モントブレチアとも。 アヤメ科)


これらも良く見かけますね。
アガパンサス

ワルナスビ


ムクゲの花も咲いていました。いろいろな色がありますが、白は清楚な感じでいいですね。韓国の国花とのことですが。


白にほんのり赤がほんとにステキです。

いつものウォーキングコースに一本のヤマモモの木があります。下に実がたくさん落ちるようになってヤマモモと気づきました。
一週間ほど前

今日はこんなにたくさん。


食べたらけっこう甘いと思うのですが、下に落ちているものはフェイジョアと違って口に入れるのはチョッと考えてしまいます。

木になっているものは高くてとても手が届きません。
鳥や虫が食べてもいいと思うのにそれらは全く見かけません。なぜなのでしょう?
アジサイが終わりに近づいてきた最近良く見かける花は・・・
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)(モントブレチアとも。 アヤメ科)


これらも良く見かけますね。
アガパンサス

ワルナスビ


ムクゲの花も咲いていました。いろいろな色がありますが、白は清楚な感じでいいですね。韓国の国花とのことですが。


白にほんのり赤がほんとにステキです。
