2023.4.25(火)
骨波田のフジを見た後は秩父に移動し、羊山公園の芝桜見学です。
その前に昼食タイム(12:05~13:00)
地場産業センターと書かれたビルの1階左の方は秩父駅でした。
地場産業センター4階の大広間(宴会場?)にお弁当が用意されておりました。
わらじとんかつ弁当とひもかわうどんです。ごはんは山菜ごはん(おかずの下の段に)
うどんは味が濃すぎてほとんど食べられませんでした。もともと小食ですからとても全部はたべられません。おかずとご飯少々で十分でした。
昼食後、1Fのおみやげコーナーでお土産を少々購入。
駅前で見かけたいくつかのマンホールのふたには秩父のキャラクター・ポテクマ君が描かれています。
羊山公園は昼食地からすぐのところでした。(見学時間13:10~14:20)
パーキングから芝桜の丘までは10~15分ほど(人によってはそれ以上)歩かないといけません。しかも行きはずっとゆるい上りです。
谷津田の脇の道を進みます。ず~っとゆるやかな上り。
入り口は3ヶ所ほどあるようですが、私たちは菖蒲田口から入りました。
入場券
パンフレット表紙
園内図:右の方から一回りすることにしました。
羊山公園の名は、もともと羊の牧場だったところからきているそうです。
敷地面積は17600㎡。植えられている芝桜は10種類とのこと。
わあ~! 右側の丘にあがると、武甲山が見えました。
少し進んでは写真を撮るので同じような写真が続いてしまいます。
遠くを見たり近くを見たり、右を見たり左を見たり。
ハートが見えました。ちょっとウキウキ、心が踊ります。
ハートのところをズームしてみました。
小さく区切られた市民花壇もありました。グループだったり、個人だったり、制作者の名札付きです。
手前のブルーはネモフィラだったかブルー系の芝桜だったか?(園内図の花壇とあるブルーのところ)
風が吹いてきて、時々砂ぼこりを巻き上げます。遠くの武甲山でも砂埃が舞い上がっていました。
ここは入場口とちょうど対角あたり。
向かい側の丘にきました。近すぎてハートがよくわかりません。(もう一段下を歩けばよかったのかな)
むこうの丘(北?)にもベンチはありましたが日陰ではありませんでした。こちら側は木陰。ここでお弁当を広げるのもいいですね。
中の通路を歩くこともできますが、時間に限りがある私は上からだけ眺めておしまいにしました。
入口に近いところに着きました。 ここから私の足で10分ほど歩かないといけません。
来た道を戻りますので、迷うこともありませんが、前にも後ろにも同じバスで乗り合わせた方がいらっしゃってお話ししながらバスまで戻りました。
旅行会社から頂いたおみやげの絵ハガキです。(ハガキ一枚に4つの写真)
あとで思ったこと。
心臓の弱い方、杖をつかないと歩けない方、車いすの方もお見かけしましたが、緩いとはいえ行きはずっと上り坂で15分あるいはそれ以上かかって芝桜公園まで歩くのは大変なことだなあと思いました。
そのような方のために小さな電動カートで巡れるようお考えになったらいいのではと思います。
(北海道の富田ファームやひたち海浜公園にはそのようなものがあると聞いたことがあります)
芝桜見学はこれでおしまい。次は青梅の塩船観音寺のツツジに回ります。
バスツアーは効率はいいですね、個人で行くとしたら、一日一ヶ所がせいぜいでしょうからね。
すばらしいお天気でしたね、私の時は薄雲が広がって、一部青空が見えるくらいでした。雨でなくあの景色が見られただけでもよかったと思って帰ってきたものです。
昨年もハートがあったということは、あのハートが羊山公園の芝桜のシンボルなのでしょうか?
ポテクマくんの家はどこにあったのか気づかずに戻ってしまいました。