2024.4.20(土)
昨年のミニトマト ↓ が、冬を超えて一枝だけまだ生きているので、今年はこれでいいかな?とも思ったのですが、ちょっと心もとないところもありました。
先日、イオンでの写真プリントの待ち時間に、外の園芸コーナーをのぞき、ミニトマトの苗、やっぱり欲しくなって一本買ってしまいました。ついでに青じそも。
青じそは、鉢の都合でノゲシの咲いているプランターの端の方に。
ミニトマト苗、この鉢では小さすぎたかな~?
青じそはすぐの役に立つので実用的だし、ミニトマトは、これ一本で秋まで、うまくしたら昨年のように冬までも楽しめますしね。
甘いかどうかは食べてみてのお楽しみ!
実用的・・と言えば、昨年、近所のスーパーで山椒を買ったのですが、安易に、いろいろなものが生えてくるトロ箱に植えてしまいました。(まだ20㎝ほどの小ささ)
(細いものが2本あったのですが、1本はじきにダメになってしまいました)
あとで調べると、サンショは環境など育てるのにちょっと難しいところがあると書いてあったのです。
雑に扱ってはいけなかったようですが、1本だけは冬に葉を落とし春先に新しい芽が顔を出してくれました。
これをなんとか元気に育てたいのですが、植え替えた方がいいのか、土や鉢はどうしたらいいのか悩んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます