2024.1.10(水)
銀行や郵便局経由のウオーキングで、いつもの水路にでました。
昨年の今ごろ、カワセミが見られたので今年もひそかに期待をしているのです。
わあ~いたいた、でも・・・カワセミとはちょっと色がちがう?(右の小さい土管の上)
何だろうと思いながらもあまり近づくことはできませんので遠くからカメラをズームにしました。それでもよくは見えないのですが・・・。(あんまり大きい鳥のようには見えません)
小さい土管の上から大きい土管の中に入ったり出たり。巣造りをしているのかもしれません。
(これでも何のトリかよくわかりません)
ズームで写したものをさらに大きくしてみたら、
あらら、これヒヨドリ?? 最初見たときは、しっぽがあまり長くみえなかったのですが。
このほっぺも見覚えがある!
色からしてカワセミではないとは思いましたが、ヒヨドリとはがっかり(ヒヨドリさんゴメンナサイ)。
ヒヨドリがこの場所に陣取っていてはカワセミはここにはやってこられないのでは?
カワセミちゃんに来てほしい~~~!!
帰りの公園で、
いつも見ていた3株のローバイでしたが、そのうちの一株がソシンのつかないローバイだったことに少し前に気がつきました。(去年もそう思ったかもしれないのに去年のことはすっかり忘れています。。)
ほとんどの花が下向きに咲くので、低い木では花の芯の色までは見えません。
花の芯が写るようにと、カメラを地面に近いところから上向きにして適当にシャッターを押してみました。ボケていますが、芯の赤茶色がみえます。この赤茶色があるのがソシンローバイでなく、ただのローバイだそう。
隣のソシンローバイの方は早く咲き始めたのでそろそろ終わりごろ。
ソシンでないローバイはこれからで、つぼみがたくさんついています。
しばらくは香りを楽しめるのと、芯の色まで見ようと下から覗き込むのも楽しみ。
(日当たりの悪いところにある背の高いローバイの木には、今年はつぼみがほとんど見えません。
こちらがただのローバイだったような。ちょっと思いだしました。)