20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

角大師

2021年02月17日 | Weblog

                  

 天台宗のお寺さんから、毎年、お正月が過ぎると、比叡山延暦寺のお札をお送りいただいております。

 昨日、blogに、その時、同封されていた、絵がなにを意味したものか、なんなのか、知りたいと思って書きました。

 

 そしたら、すぐに、日本ペンクラブ「子どもの本委員会」の、委員のお仲間、Hさんから「角大師」と教えていただきました。

 そこへ、物知りの、従兄弟のKちゃんからメールが・・・。Kちゃんのメールを貼り付けます。

 

     魔除けのおふだ ―降魔札ごうまふだ―

 降魔札平安の昔、元三大師が鬼の姿となり疫病神を退散したときの姿を写し取っ たもので、「角大師つのだいし」などと呼ばれます。

 このお姿を刷った「おふだ」は、魔除けとして知られ、特に江戸時代以降、日本中の家々の入口に貼られてきました。

 江戸時代の川柳には、

「門松に かくれ顔なり 角大師」


 とあり、家々の門松の背後にこの「おふだ」が貼られていたようです。

 

 とのこと。

 すごいお札みたいです。

 

 また、昨日のBlogのコメントに、友人のYuさんの、ご主人が宗教学者で、さらに、お詳しく教えてくださいました。上に従兄弟が書いてくれた「元三大師」の正体まで書かれています。

 

 良源(りょうげん、延喜12年9月3日912年10月15日) - 永観3年1月3日985年1月26日))は、平安時代天台宗の僧。諡号慈恵大師(じえだいし)。一般には通称の元三大師(がんざんだいし)の名で知られる。第18代天台座主(天台宗の最高の位)であり、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる。

 

 こちらのblogや、FBにわからないことを書くと、すぐにいろんな方が情報を教えてくださいます。

 いろいろ勉強になって、ありがたいです。

 

 早速、お仏壇から下ろし、お玄関のドアを開けて、風が入り込む、左にある、背丈の長い鏡を壁に貼り付けてある、その上の壁に貼り付けておきました。

 これで、コロナ感染から守ってくれれば、いいですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この絵はなに?

2021年02月16日 | Weblog

                

 いつもお世話になっている、お寺から、新年になると、加藤家は天台宗なので、比叡山延暦寺のお札を送っていただきます。

 それをお仏壇にお供えしますが・・・。

 今年は、上の何やら不気味な絵も同封されていました。

(夫に写真を見せて、「この写真、載せていい?」と聞いたら「お位牌の戒名がはっきり見えるのは、嫌だ」と夫が言うので、光をあてて、読みにくくしたのを載せました)

 魔除? コロナよけ?

 なんでしょう?

 

 空海の真言密教には興味があり、というか、空海そのものに興味があり、京都の東寺に、立体曼荼羅を見に行ったこともあるくらいです。

 天台宗も、何やら、密教っぽい感じはしますが、やはり外来の宗教というイメージがあったので、この絵も日本的ではなく、中国・チベットあたりのイメージがします。

 

 私は、神道の家に生まれたので、そもそも仏教については、まったくわかりません。

 ただお寺を見て歩くのは好きで、京都ではあちこち行っています。

 

 それにしても、この絵。

 どうしたらいいか分からないので、一応お仏壇にお供えしておきました。

 でもお仏壇に、お水やご飯をお供えし、お参りするたびに、この絵がぐわっと、こちらに向かってきます。

 ここにお供えしておいて、いいものなのか・・・。

 お手紙には、何も書いてなかったので・・・。

 

 もし、ご存知の方がいらしたら、教えてください。

 このまま、お仏壇にお供えしてていいものかどうかも・・・。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器

2021年02月15日 | Weblog

              

 コロナ対策として、加湿が大事と言われて以来、サロンには、2台の加湿器をガンガンかけています。

 

 でもお水が切れている「ピピ」という合図を仕事部屋にいたりして、聞き漏らすと、すぐに湿度が下がり、

              

 30%も行きません。

 ベッドルームは、常に40%を超えているのに、サロンは、よほど乾燥しているみたいです。

 サロンをぬけ、リビングをぬけ、その先にある和室のベランダは、一年中10センチくらい、窓を開けたままなのですが・・・。

 

 確定申告、昨日に、やっと仕上がりました。最後はすべて、夫まかせ。

 今年からは、出版社などから届いている、支払調書も添付しなくていいそうです。

「でも、念のため、持参した方がいい」と。

 

「計算が、違ってたよ」と。

 私は事務能力もありません。(笑)

 でも還付金で戻ってくる金額が、自分が計算したのより多くなったので、それは嬉しいです。

   

   夫のは、会社からの収入、年金収入と、医療費控除、これらの確定申告なので大変そうでした。

 でも夫も、自分のを終えたそうです。

 

 私は、文芸美術の国民健康保険に入っているので、健康保険料は安いです。この保険組合は、収入には関係なく、一律金額なのです。

 とはいえ、大した収入ではありませんが(笑)。

 夫は、別の国民健康保険です。こちらは高額。

 今は顧問ですので、もう企業の健康保険には入れません。

 当時は、会社から半分、健康保険料を支払ってくれていたので、そこそこの金額でしたが、今は全額個人負担なので、高額になるのは仕方ないのかもしれません。

 

 おかげさまで、申告には、明日の火曜日にはいけそうです。

 ところが、このコロナ禍。

 国税局のHPを見たら、受付はネットでと推奨されています。

 もしリアルに行った場合は、順番券が出て、その日の分がなくなったら、終了とか。

 

 夫がネットでやっちゃおうと。

「いやだ、亀戸天神で、梅見したいんだもの」

 そうか、面倒だなと、夫が渋い顔を。

 美味しいフルーツで、ご機嫌を直してもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さの木々

2021年02月14日 | Weblog

                 

 天井から、下げられた木々。

 不思議な光景でしょ?

 

 昨夜は、すごい地震でベッドから飛び起きました。

 夫とベッドルームから出て、サロンに行くと、ブラインドが、すごい音を立てて揺れています。

 リビングのテーブルの上のペンダントも右に左に大揺れ。

 かなり長い地震で、怖かったです。

 スマホに地震警報もならず、突然の地震。

 

 夫が慌ててテレビをつけるとマグネチュード7.3の地震とか。

 震度6強。

 3,11を思い出した揺れです。

 

 今朝ネットニュースを見ると、3,11の余震とか。

 ええ!!、もう10年も経っているのに?

 

 それにしても怖い、夜でした。

 福島、宮城に、大きな被害が出ませんように・・・。 

 大きな津波が押し寄せてこなっただけでも、よかったです。

 被害に遭われた皆様、心よりお見舞い、申し上げます。

 

 早朝に、郡山の親戚にお電話して様子を伺ったら、お元気そうなお声。

 そのお声を聞いて、安堵いたしました。

 やはり、棚のものが落ちたり、昨夜は、大変だったらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2021年02月13日 | Weblog

           

 明日は、バレンタイン。

 毎年、日頃、東京では売っていないチョコレートがオンパレードの、デパートのチョコレートフェアに、自分が食べるために買いに行きますが、今年はパス。

 先日は、美味しいマカロンを頂いたり・・・。

 

 ハプスブルク家の皇妃が愛したとされる「スミレの花の砂糖漬け」を売っている、デメルの有名なチョコレートケーキ「ザッハトルテ」をいただいたり・・・。

                      

 お正月には、ゴディバの、チョコレートをたくさん食べたり・・・。

 美味しいスイーツ三昧の日々です。

 

 と、そんなわけで、今年はバレンタインのチョコを買いに、デパートに行くのは、パスです。

 

 昨年暮れは、お誕生日プレゼントもパスしたり、コロナ禍では、パスする気分の方が上回っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清洲橋

2021年02月12日 | Weblog

                 

 隅田川にかかる、ドイツのケルンにあった、ヒナデンブルク橋をモデルに作ったと言われる、美しい橋です。

 車の中からなので、全景がご覧いただけないですが、私は隅田川にかかる、たくさんの橋の中で、一番うつくしい橋だと思っています。

 向こうに見える、高層ビルは、佃あたり。

 

 昨日は、このコロナ禍で潰れちゃったかなと思った、上野のお店へ、無事行けたり、その帰りにアキバのヨドバシに行ったりしました。

 買ってきた、オムロンの血圧計、帰宅して夫が測ったら、正常値でした。

 でも、書斎に持っていきましたから、しばらくは用心深く、朝晩、きっと測ると思います。

 

 ヨドバシは、銀座のアップルみたいに、アップルMacの売り場コーナーが拡大されていて、若いお客さんで、いっぱいでした。

 うちは家族全員、息子の影響で、アップルのMacを使っています。

 夫はディスクトップも、持ち歩いているノートもMacです。

 

 今は小学生たちまで、サクサク使いこなしている、 iPad 。

 若い人たちは、手軽なお値段で、持ち運びも楽なので、それを見ている人が多かったです。

「軽そうだから、これを会社に持っていったら?」と夫に行ったら、

「これじゃ、エクセルや、長い文章を作るのが大変だよ」と。

 だからやはり、高齢者は使いやすい、MacBookにいくようです。

 私は、このMacBookも使いにくくてダメで、あくまでもディスクトップの、iMacにこだわっていますが・・・。

 

 でも、この状況。かつては、息子も研究して、アップルが一番いいと思い、家族に勧めたのですが、世界情勢から見ると、なかなか大変です。

 GAFAが、あまりにも、強くなり過ぎて。

 

 ちなみに、昨日書いた、祖母が亡くなった4月1日。

 私がこれから高校生になる、春だったそうです。メモしておかなくちゃ。

 Kちゃんが、昨日、メールを送ってくれて、その春の、ディテールまで教えてくれました。

 実家のお墓の、元禄時代の祖先から、祖父、祖母、父や母の名前までが記された「帰幽銘」(神道では、こう言うのだそうです)の写真まで、写してきてくれました。

 それを見て、母は94歳。父は85歳で亡くなり、すでに13年以上の月日が経ったことがわかりました。

 祖父は82歳、祖母は71歳でした。

 Kちゃんって、行動力もすごいし、頭の回転が速い。こちらの痒いところに手が届くように、気が利きます。

 

 自分の親が、亡くなって何年になったかも忘れていて、加藤家のことは、長男で責任があるので(と言うか、夫が全部、私に任せっきりなので、私がやらないと大変なことになってしまうので)今年で何年。来年は法事と認識していて、お寺さんにもお願いしてあります。

 記憶力、悪いほうだと思っていなかったのですが、やっぱり、埼玉県北一位の成績だった、マツケンには、かないません。

 

 Kちゃん、ありがとう!!

 写真、大事に保管しておくね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雲

2021年02月11日 | Weblog

                 

 マスクを洗って、ベランダに干しに行ったら、きれいな雲。

 立春が過ぎたばかりの、東京の空は、まっしろい 雪の中のよう・・・。

 

 

 今日は大安。

 和室に、お雛様を飾ります。

 そのあと、久しぶりに上野に行って、水晶のブレスレットの紐を直してもらいます。

 それが終えたら、秋葉原に立ち寄って、ヨドバシで血圧計を買って、フレンチトーストで、軽いランチ。

              

 夫が、先日の、胃カメラの前、血圧が、突然140に。

 それまで血圧が、高い話など、聞いたことがありませんでした。

 

 夫の母も高血圧。父は低血圧だったのが、夫がシンガポール単身赴任、夫の弟が広島に単身赴任。

 息子が二人とも、小さな子どもたちを、東京に残しての単身赴任。

 自分が守らなくちゃと、思ったようで、その時、血圧が急に上がりました。

 

 夫は、先生に「薬を飲む数値じゃない」と、お薬も処方されなかったらしいですが、自己管理のために、ちゃんと測れる血圧計を買うと・・・。

 家で夜などに、簡易な血圧計で測ると、130だったり・・・。

 先生も、一時的なことで、また下がるかもしれないと、仰っているとかで、そのためにも、ちゃんとした血圧計を買うらしいです。

 

 そういえば私の祖母は、日頃から高血圧で、降圧剤を飲んでいました。

 私は、上が127で、下が72くらいなので、先生に「いいですね」といつも言われますが、高血圧の遺伝子は持っています。

 

 その昔、私が中学生になる春。

(Kちゃん、この話。前にBlogに書いた時、一回指摘されたことがあったよね?私が中二になる春だっけ?記憶力のいい、父方の従兄弟のKちゃん、教えて。私は中学一年生になる春って、脳裏にインプットされているんだけど)

 4月1日の朝、祖母が、脳出血でトイレで倒れ、そのまま意識を失い、その夜、亡くなりました。

 エイプリルフールには、私たち子どもたちをいつもかまっていた父が、大学生で家を出ていた、姉の下宿に、

「そば きとく すぐ かえれ」と、電報を打ったらしいです。(電話も携帯もなく、電報の時代です・笑)。

 姉は「あ、また、エイプリルフールだ。でも、そばって、なんだろう」と思いつつ、その日を過ごし、夕方、不吉な予感が走り、秩父に帰ってきたそうです。

 祖母が危篤の時まで、父は、悲しみを抱えながらも「祖母」を「そば」という洒落っけ。

 あの時の、父の真意は、未だわかりません。その父や母が亡くなり、もうかなりの年月が経ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとか

2021年02月10日 | Weblog

                 

 姫まどんなは、暮れの前に、季節が終わってしまいましたが、新たに、八百屋さんのお姉さんに教えていただき、買ってきたのが「せとか」。

「姫まどんな系ですよ」と、お姉さん。

 

 買ってきて、お昼に食べました。

                

 みずみずしくて、おいしかった。

 近頃は、必ず、せとか と、ポンカンを買っています。

 甘くておいしい。

 

 おみかんは、今は普通のおみかんだけではなく、いろんな種類が出ています。

 数年前は、清見タンゴールが好きで、愛媛のを、ネット通販でダンボールで配達してもらっていました。

 先日、清見タンゴールを、お姉さんにお願いしておきました。

 

 新キャベツも美味しかった。玉ねぎ半分と一緒に、コールスローを作って、キャベツ半分、ぺろっと食べてしまいました(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のロスコ

2021年02月09日 | Weblog

                

 2月のロスコは、まるで朝焼けか、夕焼けのよう・・・。

 

 三寒四温とは、ここ数日の日和を、表現している言葉です。

 日曜日は、汗ばむような陽気だったのに、また寒さが戻ってきて・・・。

 

 でも、ロスコに春の希望をもらい、頑張りましょう。

 

 今日は夕方から、日本児童文学者協会の理事会です。

 火曜日で、夫が自宅にいるので、早くお夕食を食べ、パソコン前にスタンバイします。

 毎日、お夕食後には、録画したドラマを一本見るのが習慣化していますが、リモート会議が終わってから?

 もう面倒だからいいと、夫がいうかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のような陽気に誘われて・・・。

2021年02月08日 | Weblog

                

 昨日の日曜日は、コートなしでも、歩いていると汗ばむような暖かさでした。

「重いコートはぬぎすて・・・」という歌のフレーズが、一瞬、頭をよぎりました。

「なんの歌だっけ?」

 思い出せません。

 帰宅して、ネットで、そのフレーズを入れてみたら、出てきました。

「秋止符」アリスでした(笑)。

 

 朝から、お隣の公園を往復2時間歩いて、その先のスーパーに行ったり、西友の、おじいさんとおばあさん、二人でやっている、昔風のラーメン屋さんで430円の、素朴なラーメンを、西友のお庭に置いてある、テーブルと椅子に座って、早めのランチをしたり・・。

 

 公園は、花々も何も咲いていません。

 桜並木の、桜の蕾も、まだ赤ちゃん程度。

 まさに冬枯れです。

 

 写真、何もないと思って、行ったことを証明するために、閉じたカートを持った、自分の写真でもと、証明写真を夫に撮ってもらいました(笑)。

              

 

 そしたら、帰りに、最近、あまり見かけないスズメたちが、木にたくさん止まっていました。

「ピーチク、パーチク」

 雀って、本当にこう鳴くのですね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする