みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

神戸旅行 その1 ~パンがおいしい!!~

2006-03-03 20:36:49 | 国内旅行
久しぶりの神戸です。
まずは夫がネットで見つけた「セントラル デリグリル」CENTRAL Deli Grillのランチへ。
神戸ハーバーランドの煉瓦倉庫レストランの中にあるお店です。
イタリアンレストランの「ソース」や旧居留地のカフェレストラン「セントラル」の姉妹店でどちらもパンがおいしいと評判のお店だけに期待がかかります。



店内はオープンキッチンでと~ってもおしゃれ
店の中央にはふたりのお目当てのパンが!!(お店のホームページで雰囲気を見てね)
ランチを注文するとパンビュッフェが付き、自由に好きなパンが食べられるのです。

パンは私たち好みのどっしりした食事パンが中心で、どれもめちゃくちゃおいしい!!(写真には写ってないけどじゃがいものフォカッチャがまた絶品。かなり厚みがあってもちもち)
写真の左の小皿はローズマリーの入ったオリーブオイルでこれまたパンにつけるとうまい~~。

こんなお店が近所にあったら通いつめちゃうかも・・・。
神戸はパン屋さんのレベルが高く、おいしい自家製パンの食べ放題ランチの店が特集になるほどたくさんあるっていうのが本当にうらやましい。

さて、大満足で店を出ると3月とは思えない寒さであやしい雲行きに。
つづく・・・



軍配は神戸に上がる・・・か?

2006-03-01 19:47:14 | 国内旅行
松阪牛に後ろ髪を引かれながらも、夫はすでに神戸モードに入りつつある。
今日も神戸のランチ情報をいろいろ探していた。
神戸は我が家のあたりとは違って、おしゃれでお値打ちなランチがわんさかあるようだ。
うらやましい・・・
でも、そんなところに住んでいたら外食代がどんどん増えちゃうかな。

・・・さてさて、どうなることやら。
当然、まだお宿の予約はしてません。


河津桜は見ごろ!!

2006-02-28 20:07:58 | 国内旅行
河津桜のライブカメラを見たら、身頃になってました。
私たちは1週間早過ぎましたね~。あ~、残念
その年によって早かったり遅かったりするので、うまく満開にあわせて出かけるのはむずかしいな・・・とつくづく感じます。

さてさて、夫が国内のお宿でこんなのを見つけました。
1つ目は、松阪牛の焼肉が食べられる1泊2食でひとり4,988円。
2つ目は、明石で1泊2食ひとり3,475円。
他にも神戸方面で1泊2食5,000円のお値打ちな宿がいくつか候補に挙がり只今検討中。

次の休みは、松阪牛ひさしぶりの神戸 の対決となっております。


伊豆旅行 その5 ~富士宮やきそば~

2006-02-22 09:09:01 | 国内旅行
帰りに、うわさの富士宮やきそばの麺と肉かすを購入。

帰ってきた日(19日)のインターネットで
「初代B級グルメ王者は富士宮やきそば」の記事が載っていた。
なんとタイムリー

富士宮やきそばの特徴はなんといってもコシのある麺。
そしてやきそばに加えるのが、ラードを絞った後の「肉かす」。さらに振りかけるのは、イワシの「削り粉(だし粉)」。

普段食べているやわらかい麺のやきそばと違いコシのある硬めの麺と肉かすがマッチしていい味を出している。
おいし~くいただきました。

さてさて余談。
このやきそばの麺を買ったのが、沼津の西友。
生まれて初めてセルフレジを体験した。
ドキドキしながらもスムーズに会計が終了。
地元の人たちはもう慣れたもので次々と利用していた。
うちのほうにもセルフレジが導入されるといいな・・・。

伊豆旅行 その4 ~冨久屋のイタリアンロール~

2006-02-21 20:55:58 | 国内旅行
そうそう、忘れちゃいけないのが「冨久屋のイタリアンロール」。
インターネットで偶然見つけて、電話予約がしてあるのだ。
沼津市の「冨久屋」さんと伊豆の国市の「ふくやEMAIR」さんは姉妹店でどちらのお店でもイタリアンロールの購入ができる。

私たちは「ふくやEMAIR」さんに予約がしてあるのでこちらのお店へ。

お店に入るといきなりショーウィンドウに「本日は完売しました」の張り紙が。
うわさどおり、予約してなかったら買えないところだった。
待っている間も何人かのお客さんが入ってきては「完売」の張り紙にがっかりして帰っていくのを見た。

さて、この「イタリアンロール」、普通は栗の甘露煮が入っているのだが、この時期だけイチゴ入りもあるようだ。
私たちは予約の時に指定をしなかったので通常の栗入りをGET。
次に来る時はぜひイチゴ入りも食べてみたいと思う。


さてさて、ここからは帰ってきてからのお話。
スポンジがシュー生地で包んであり、一見普通のロールケーキ。
しかし、切って一口食べて違いが・・・。
まず、スポンジがしっとりふわふわ。生クリームは甘すぎずあっさり。
栗の甘露煮やアーモンドスライスのついた外のシュー生地もとてもおいしくて、いくらでも食べられそう。

口コミでみんなが絶賛しているのが納得できる味だった。
通販はしていないので食べてみたい方はぜひ予約してからお出かけを!!

冨久屋 
静岡県沼津市御幸町17-17 電話055-931-2275
ふくやエマーユ 
静岡県伊豆の国市南江間1387-4 電話055-948-3039


伊豆旅行 その3 ~雛のつるし飾り2~

2006-02-20 14:49:34 | 国内旅行
漁港で朝市があると聞き向かう。
さすがに日曜日、けっこう賑わっていてサービスの金目鯛の汁物などをいただきながらお店をのぞく。

その後、「雛のつるし飾りまつり」のもうひとつのメイン会場である、雛の館「むかい庵」へ。
こちらは、前日の会場よりも古い、江戸時代のお雛様など年代物のお雛様とともに飾られていてこれまた圧巻。
つるし飾りも古~いものが大切に保管されていて歴史を感じる貴重な展示だった。



「雛のつるし飾りまつり」はついつい常設展示会場に集中しがちだが、じつは町の商店の店先などあちこちに飾られていて自由に見せてもらえるのだ。
協賛会場のひとつ「岬の館」のお隣の喫茶兼ペンションでもご主人が丁寧に説明してくださった。
代々受け継がれていることがよくわかり、またつるし飾りも作り手によって色使いや形が違って見ていてとても楽しい。

最近はこのつるし飾りをまねするところも増えているみたいで、「雛のつるし飾り発祥の地 稲取温泉」と書かれたのぼりをあちこちで見かけた。

そんなこんなでつるし飾りめぐりをしているうちに11時。
帰路につくことに。
途中、日曜日ということもあってか何ヶ所も渋滞に巻き込まれ、沼津まで予想以上に時間がかかってしまった。
つづく・・・


伊豆旅行 その2 ~金目鯛食べつくし~

2006-02-19 11:38:04 | 国内旅行
お宿は、稲取の温泉民宿「踊子」。

夕食には、ど~ん!とゆうに30センチはある大きな金目鯛の姿煮が登場。
まずは大きさに感動です!!

さらに、豪華な金目鯛の舟盛、金目鯛のフライ・・・と金目鯛づくし。

ふたりで食べきれるかしらんと心配したが、夫と2人でしゃべるのも忘れて食べまくった。
姿煮は煮汁がこれまた最高にうまい~!! 煮汁の残りをお持ち帰りしたいくらい。

また、食事中には奥様のピアノ演奏もあり、優雅なディナーとなった。

・・・そして、ついに完食。猫もがっかり(?)残りは骨だけ。
ふたりとも大満足でごちそうさまでした!!

これで、ひとり9,450円は絶対お値打ちだと思う。
(舟盛なしプランなら、ひとり7,455円)
つづく・・・


伊豆旅行 その1 ~雛のつるし飾り~

2006-02-18 23:07:28 | 国内旅行
午前3時半に伊豆に向けて出発! 頭の中はまだ

順調に東名高速を進み、途中休憩もしながら沼津ICに着いたのが8時過ぎ。
「柿田川湧水群」(東洋一の湧出量を誇る富士山の湧水なんだそうです)や
有名な「浄蓮の滝」に立ち寄りながら南下、河津桜会場へ向かう。
河津桜まつり」は2月10日から始まっていて、いつもの年ならかなり咲いているはず。・・・ところが今年はかなり遅れているようでまだ1~2分咲きといったところ。残念。

まだお昼前だったので、一気に下田まで足を延ばすことに。
ペリー上陸記念公園やペリーロードなど「下田歴史の散歩道」を散策。


続いて、今回の目的のひとつである稲取温泉の「雛のつるし飾りまつり」へ。
「つるし飾り」は布細工を赤い糸でつるして飾るこの地方独特の雛飾り。
メイン会場のひとつ「文化公園雛の館」は大勢の女性グループで賑わっていた。



一歩会場の中に足を踏み入れると、予想以上のたくさんのつるし飾りに圧倒される。
ひとつひとつ丁寧に手作りされていて、祖母や母から子供への思いが伝わってくるようだ。
詳しく紹介しているページを見つけたのでご覧ください。
【伊豆】金目鯛も旬!雛のつるし飾り祭り開催

また、「文化公園雛の館」横には足湯があり、管理しているおじさんに聞くと、なんと1週間前にできたばかりのほやほやだとか。
つかっていたら足がかる~くなった。気持ちいいよ~。

さらに協賛会場のひとつ、「二ツ堀みかん園」へ。
こちらは普通の民家でつるし飾りを見せてもらえる。
おばあちゃんが親切に応対してくれた。

つづく・・・


プチ贅沢?

2006-02-12 09:40:50 | 国内旅行
温泉に行きた~い・・・とあちこち候補を探していた。

近場では愛知県の知多半島や三重県あたりが候補にあがり迷ったが、
金目鯛が食べたい!で意見が一致し、ちょっと遠いが伊豆に決定。

我が家にしては珍しく奮発(?)。
大人ひとり9,450円で1泊2食付(金目鯛の姿煮1匹と舟盛付)の温泉宿をご予約
まぁ、プチ贅沢ってことでたまにはいいでしょう。

あまり期待しすぎるとがっかりすることもあるのでほどほどの期待・・・ということで。
でも、周辺の観光スポットを探したり、おいしいケーキや和菓子の店などをチェックするなど、早くも伊豆モードに入りつつあります。

旅行計画

2006-01-24 20:28:45 | 国内旅行
我が家は、夫・妻ともに大の旅行好き。
次はどこに行こうか?といつも考えています。
最近は、近場で温泉でおいしい料理が食べられてのんびりできてしかも安いところを探しています。(条件多すぎ??)

それにしても、自分の洋服を買う時には2,980円でも相当悩むのに、飛行機のチケット代などは万単位のお金でもあまり迷ったことないかな~。
食費などで節約した分が全部旅行代にまわっています。