小原の四季桜を見に行って来ました


桜といえば普通は春ですが、小原の四季桜は春と秋の2回花が咲く桜
です。
ソメイヨシノに比べると花が小ぶりで華やかさには欠けますが、桜の花と紅葉が同時に見られるとあって大勢の人でにぎわっていました。
まずは、「前洞の四季桜」。
樹齢百年以上の天然記念物の四季桜
です。


後ろの赤っぽく映っているのは紅葉したモミジ
。

ブログの小さい写真ではわからないかな?
見事な蜘蛛の巣に感動して1枚

あちこちに熊に注意の看板が・・・

「川見四季桜の里」。
1200本の四季桜が見事です。

赤いモミジとピンクの桜の組み合わせ。
このあと、「四季の回廊」と呼ばれるコースをウォーキング

初めは楽勝かと思って歩いていましたが、予想外にアップダウンがありへとへとに・・・

自分の体力のなさに愕然。
よれよれ状態で帰りつきました



桜といえば普通は春ですが、小原の四季桜は春と秋の2回花が咲く桜

ソメイヨシノに比べると花が小ぶりで華やかさには欠けますが、桜の花と紅葉が同時に見られるとあって大勢の人でにぎわっていました。
まずは、「前洞の四季桜」。
樹齢百年以上の天然記念物の四季桜



後ろの赤っぽく映っているのは紅葉したモミジ


ブログの小さい写真ではわからないかな?
見事な蜘蛛の巣に感動して1枚


あちこちに熊に注意の看板が・・・


「川見四季桜の里」。
1200本の四季桜が見事です。

赤いモミジとピンクの桜の組み合わせ。
このあと、「四季の回廊」と呼ばれるコースをウォーキング


初めは楽勝かと思って歩いていましたが、予想外にアップダウンがありへとへとに・・・


自分の体力のなさに愕然。
よれよれ状態で帰りつきました
