山頂避難小屋の裏手の岩場へのぼってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/66f619ef2ba699b7751291ff004c94be.jpg)
南アルプス 左から北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳が見える絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/eb3e2cc935d2196296da67c9e1b7f8ea.jpg)
岩の上で記念撮影。誰もいないのでお昼もこの岩場でとり、休憩した後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/c7e6ed0b104f30176fcb21587f69f6da.jpg)
下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/844559a74003a3dd2f1ca769361837c0.jpg)
しばらくして振り向くと、恵那山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/87661f1dcf9dc9da45610332aa39cf61.jpg)
左が恩田大川入山(登山道がなく、雪のある時にしか山頂まで行けないらしいです)、右は以前歩いた大川入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/79be6ad5ca24ef3dbbdaa1ffeeef075d.jpg)
帰りはちょうど木々に日が当たって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/9b20f1e92abdeac206c62e42aa9e68e6.jpg)
紅葉がさらにきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/4447f18a5a535068ccfe27e1b9716507.jpg)
南アルプスの山を眺めながら気持ちよく下山していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/c6a263194e910c54a6d4b9728d6b1e83.jpg)
この辺りは黄色く紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/0c095df65304163ad0d0cf3575031151.jpg)
だんだん疲れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/14d7bd794397c055cbc517b0c3250598.jpg)
赤いモミジを眺めながら休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/00317eefab4f23d7b52497eb2d8017df.jpg)
行きにも写真を撮った渓流まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/eada0db7bcc6f8f026eb9c368d6ad4d7.jpg)
もうへろへろ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/463c67c244b142c22338a01ca9e15d02.jpg)
名もないきれいな滝が。
往復約9時間、なんとか戻ってきました。
長かった~~、今までで最長かも。へとへとです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/79393e65b2c0c7ce88c197f8d56b5a6e.jpg)
帰りは恵那川上屋さんへ。
お店の看板とまったく同じ形の恵那山がばっちり見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/40c075c7f84a613d546f209185030e29.jpg)
今日のご褒美は、栗ソフトと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/683709b104b0f4e38775f6fc6faf7137.jpg)
栗きんとんシュークリーム。
栗のクリームにそぼろ状の栗きんとんがトッピングされています。
ちょっと贅沢。おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/66f619ef2ba699b7751291ff004c94be.jpg)
南アルプス 左から北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳が見える絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/eb3e2cc935d2196296da67c9e1b7f8ea.jpg)
岩の上で記念撮影。誰もいないのでお昼もこの岩場でとり、休憩した後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/c7e6ed0b104f30176fcb21587f69f6da.jpg)
下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/844559a74003a3dd2f1ca769361837c0.jpg)
しばらくして振り向くと、恵那山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/87661f1dcf9dc9da45610332aa39cf61.jpg)
左が恩田大川入山(登山道がなく、雪のある時にしか山頂まで行けないらしいです)、右は以前歩いた大川入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/79be6ad5ca24ef3dbbdaa1ffeeef075d.jpg)
帰りはちょうど木々に日が当たって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/9b20f1e92abdeac206c62e42aa9e68e6.jpg)
紅葉がさらにきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/4447f18a5a535068ccfe27e1b9716507.jpg)
南アルプスの山を眺めながら気持ちよく下山していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/c6a263194e910c54a6d4b9728d6b1e83.jpg)
この辺りは黄色く紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/0c095df65304163ad0d0cf3575031151.jpg)
だんだん疲れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/14d7bd794397c055cbc517b0c3250598.jpg)
赤いモミジを眺めながら休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/00317eefab4f23d7b52497eb2d8017df.jpg)
行きにも写真を撮った渓流まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/eada0db7bcc6f8f026eb9c368d6ad4d7.jpg)
もうへろへろ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/463c67c244b142c22338a01ca9e15d02.jpg)
名もないきれいな滝が。
往復約9時間、なんとか戻ってきました。
長かった~~、今までで最長かも。へとへとです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/79393e65b2c0c7ce88c197f8d56b5a6e.jpg)
帰りは恵那川上屋さんへ。
お店の看板とまったく同じ形の恵那山がばっちり見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/40c075c7f84a613d546f209185030e29.jpg)
今日のご褒美は、栗ソフトと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/683709b104b0f4e38775f6fc6faf7137.jpg)
栗きんとんシュークリーム。
栗のクリームにそぼろ状の栗きんとんがトッピングされています。
ちょっと贅沢。おいしくいただきました。