
今日は、長野県飯山市斑尾高原にある、沼の原湿原を歩きます。
歩き始めると、さっそく
ゲンノショウコ、
アケボノソウ、
サラシナショウマ、
シラヒゲソウ、
サワヒヨドリ・・・といったお花があちこちに。
湿原が見渡せるポイントから。
タイリンヤマハッカ、
ジャコウソウ、
オタカラコウ、
オヤマリンドウ。
周回ロングコースを歩いていますが、
だれもいません~。
夏から秋にかけてのお花がたくさん見られ、のんびり歩けました。
今日は、長野県飯山市斑尾高原にある、沼の原湿原を歩きます。
歩き始めると、さっそく
ゲンノショウコ、
アケボノソウ、
サラシナショウマ、
シラヒゲソウ、
サワヒヨドリ・・・といったお花があちこちに。
湿原が見渡せるポイントから。
タイリンヤマハッカ、
ジャコウソウ、
オタカラコウ、
オヤマリンドウ。
周回ロングコースを歩いていますが、
だれもいません~。
夏から秋にかけてのお花がたくさん見られ、のんびり歩けました。
斑尾高原は行ったことはありませんが、その名だけは知っています。が、沼の原湿原は知りませんでした。
高原にある湿原ですから、咲いているお花も高山植物が多かったでしょうか?アケボノソウの模様に惹かれます(^_^)ニコッ!すごくユニークですネ!花も生きていて何らかの意志を持ってこのような姿になったのかな?と思ってしまいます。
それにしても、この広い湿原を一人・・じゃない、二人占め!ラッキーでしたネ!
なのかもしれません。
アケボノソウの模様は、ウルトラマンのお顔みたいでおもしろいですよね~。
秋のお花を眺めながら、広い湿原を独占状態。
大満足で帰ってきました。