久々のリハビリは体が思うように動きません。
先生からも後ろ姿を見て「ムリしないで」といわれるし少々へこんでいる。
今日は時間がないので≪今日のどこ行く?≫は私が行きたいといいましたので、以前連れて行ってもらったことのある「きときとお魚のスーパー」へ付き合っていただくことになりました。
対面のお魚やさんは種類が豊富で聞いたことない名前のお魚もいっぱい台の上に乗っています。
あれもこれも買いたい気持ちはあるのですが、”季節で言えばこれでしょう”と煮つけ用に”こぞくら”唐揚げように”稚アユ”珍しいので”小豆貝”それにお刺身用に”クロダイのさく”を籠に入れました。
野菜のコーナーには丁度農家のおばさんが荷物を運んできたところです。
横の置き場には男性が大根を乗せています。
”売り物にはならない”大根が40円です。思わず買っちゃいました。
不揃いのズッキーニも買います。
もう亡くなって一年以上ですが、いつも近所へ売りに来ていた”野菜のおばさん”がそう言えば”オランダエンドウ売ってたなぁと懐かしくて一袋買います。
嬉しくてミニ爆買いです。
今日の夕食はクロダイ刺身・コゾクラ煮つけ・チアユノ唐揚げ・オランダエンドウと揚げの煮もの・山盛りの焼き野菜・ほうれん草のお浸し・わらびの酢の物・余ったかぼちゃのサラダというわけのわからない献立です。
今日は夏至。
毎年恒例になった市民芸術村の≪百万人のキャンドルナイト≫が開催されます。
見てこようと裏道へ入りましたが、ものすごい渋滞であきらめて途中で”U"ターンして帰ってきました。
せめて去年のポスターです
家へ帰ってきたら○○ムーンとでも言うのでしょうか赤い月が上がってきていました。