今日は赤十字病院の玄関を入り、まずトイレに入りましたらいつもの担当の理学療法士の先生とおあいします。
あらユニホームが違います。何時もの白色では有りません。「あら?センセイ手術室にでも転勤になっちゃった?」と思いました。
リハビリ室へ入りましたら全員紺色のユニホームに変わっていました。一瞬エイプリルフール?なんてビックリしました。ナントユニホームが今年度から新しく紺色になっていました。そして後から聞いたら看護師さんも微妙に新しいスタイルに変わったのだそうです。
掲示板もボランティアさんが変更中でした。
リハ室の窓の外にはピンクの強い方と淡いほうとの桜のコラボです。
入り口には桜の枝が豪華に生けこんであります。
五階カフェが終わってから今日はハンドル任せの”桜追っかけドライブ”に出かけることになっています。
まずリハ友さんの自宅付近の公園の桜と白木蓮を見に行きます。
山環を走り、太陽が丘から北陸大学キャンパスへ。
杜の里の餃子屋さんへ寄ってテイクアウトを注文して、駐車場から浅野川の桜を見ます。
そして金沢大学の近くのコンビニでお弁当を買いこみ金大キャンパスの桜を見ながら車の中でお弁当をいただきます。
まぁ十分堪能して帰路につきますが、色々回ったら帰りに注文した餃子をもらってくるのを忘れてリハ友さんは私を送った後また杜の里へバックします。
桜もですが途中の車中のおしゃべりもそれはそれで楽しいものです。
何だか今年の桜は何もかも一緒に咲いてしまっているようで心せわしいお花見ではありました。