かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

万葉集❓

2018-10-04 20:55:24 | Weblog

今日の高砂大学院は、”万葉集の魅力”というお勉強です。
講師は金沢学院大学の先生です。
文字を持っていなかった日本人が中国から入った漢字をもとにして独自の文字を待つようになるお話です。
わかりやすいレジメに従って難しい漢字を読み解いていくのが面白かったです。
といってもきっと又脳みそには留まってはくれないでしょうけどね。

帰り際に同じ班の方からランチを誘って頂きましたので二つ返事で考えた末に、「和食がいい」というので少し遠かったけれど〇〇寛へお連れしました。

今日の椀物には最近では珍しい”芝茸”が入っていて思わず目を見はりました。 

今日の刺身は炙りサバ。春巻きもついてきました。ご飯は鮭の炊きこみご飯でした。

帰りの四高記念公園のアメリカ楓が少し色付きかけています。
金沢福祉協議会のボランティアセンターへ行って昨日ニュースで聞いた、シニアボランティアのポイント制度について聞いてきましたが「病院のボランティアではこの制度が使えない」そうでいろいろ制限や約束があるみたいでした。
いきいきシニア介護支援ボランティア

松ヶ枝緑地も少し色つき始めた見たい。

広坂通りの中央分離帯にバカでかい重機が置いてありましたが、いったい何の工事をするのでしょうか?
スーパーへ行きましたら鮮魚売り場に生カニが・・・山形産でしたが早速買いましたとも!初物だぁ~~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする