昨日娘から声がかかりました。
「明日代休がもらえたので、お天気も良いようだしホワイトロードへ行かん?」
「白山スーパー林道」は今はホワイトロードなんだけど出来たころからのあこがれです。
毎年紅葉のころになると大渋滞の新聞記事など何時も憧れの目で見ていました。
中宮の観察小屋までは行ったことが有りますがいわゆる有料の道路は走った記憶がありません。
しかも紅葉の頃なんて夢のまた夢でしたから高砂大学サボって連れて行ってもらいます。
朝は7時半に我が家を出発します。市内の渋滞を抜けると後はすいすいです。雲の隙間から太陽がシャワーのようにでています。
料金所へついたのはまだ9時前です。
走りだしてほんのしばらくして、いきなりガードレールのキワにおさるさん発見!周りを見ると台のようなコンクリートの上にみんな日向ぼっこしています。平和そのものです。
姥が滝も、ふくべの大滝も時には前後に車の居ないことをいいことに良いスポットには途中で止まってカメラを構えます。
そ
れにあちこちに小規模なパーキングもあり、ほとんどが熟年のカメラマンが止まって撮影して居ます。
国見峠では遠くに白山を望み「あ~此処から白山を見るのが夢だったんだ‼」と叫んでいました。
まだまだ白山展望台からしっかり青空をバックの白山連峰を目に焼き付けて、とうとう三方岩まで来ました。
山を伝ってクロ雲が這い上がってきています
記念撮影してもらって元来た道を帰ります。
ナント料金所には何十台も車が並んで待っています。
来るときのスキスキは夢見てるみたいでしたね。
お腹がすきました。ここぞという所をスマホで調べていきましたら木曜休みが2軒続きます。
それじゃぁと鶴来まではいってこれもなんどもご縁のなかった〇〇〇屋へ向かいます。我慢して順番つきました。
やっと憧れのうどん屋のラーメンを頂ました。
帰り道で真っ赤なホウキグサ(コキアというのだそうですね)を見て帰ります。
「あ~これでもういつ死んでもいいわぁ~~」といいましたら娘に笑われてしまいました。
帰りにいつものスーパーで買い物して家まで送ってもらって夢見ているような一日が終わりました。