♪赤い花なら曼珠沙華 オランダ屋敷に雨が降る♪昔こんな歌を聞いたことがあるなぁと思い出し乍ら口ずさんでみます。
確か渡辺はま子さんだったかしら?
少し毒々しいけれど今の季節によく見る花は曼珠沙華こと彼岸花です。
先日玉鉾のコスモスを見に行きましたが、今咲いているのは百日紅か彼岸花です。この近くで見られるところは無いか?どこかに咲いていないかググって見ました。
伏見川の保古橋付近で見られると書いてありました。
いつも通る橋です。先日買い物に出たついでに右折して西部処理場の前から川淵に行ってみましたが殆どありません。
今日通って橋の上から上流を見ながら走りましたらほんの少しですが赤いのが見えました。
なあんだ上流だったのかと思って左折して住宅街を曲がってみました。
あらぁスゴイ。橋の上からは見えなかったけれど土手の下の道沿いが真っ赤です。
土手に向かって新しい住宅がしっかり並んでいます。そこの町内会さんでしようか?ゴミ集積場を中心にとても手入れされていて大きな木の根っこにはプランターがならんでお花が競って咲いています。
とても素敵な空間が続いています。
住民のみなさんの心意気が感じられて感激致しました。土手の上には歩道が作られているのでしょうか?おじさんが歩いていきました。
伏見川は桜のころは綺麗だと教えてもらったことが有ります。この古木たちは桜の木なのかしら?なんて思いながら新しい名所に拍手です。
今日はまだ雨は落ちませんが雲に覆われています。
通りすがりのおうちの百日紅もきれいでした。
ついでにおまけ
今日も秋いっぱいの能登のおうちからリハ友さんの写真が届きます。
秋の虫の声だったり、時には赤ちゃんのお話声だったりが届いてとても楽しませていただいています。
今日届いたのはチコちゃんのスタンプがおしゃべりして横でジイサンビックリして「なんじゃこれ」って笑ってました。