この前東大通りの小さなお葬式場の内覧会に行ってきた時に、我が町にも「10月にオープンするから」聞いて「行ってこうね」と”T"さんと話していたのだが、今日はやっと出来上がって「見学会」のお知らせが”ご近所様”と書かれて我が家にもDMが届きました。
昨日のうちに「早めに行ってこうね」と約束してヤジババコンビがお出ましです。
順番カードは3番と4番です。思った通り東大通りの会場より小ぶりでしたが、よく似た作りです。
前によく説明して頂いたので大体分かっていますから、景品頂いてひと先ず帰ります。午後の説明会があるのでそれ申し込んで置きました。
それにしても結構遠いこの会場で出会ったのはDLIのスーパーウーマン事”K"さんです。矢張り興味がおありなのかしら?と自分のこと棚に上げて先ずビックリ!
さて(今日はどこへ行く?)と考えて{彼岸花がすごかった!}保古橋下流の土手へ参ります。今日はコスモスも良く咲いています。
”T"さん感激してくれました。
犬を連れて立ち話して居た地元の方に「お世話なさって大変でしょうけれど、楽しみに見させていただきました。」とご挨拶いたします。また「桜のころには見に来ます」とお約束して来ました。今日のお昼はおむすび屋さんで買いこんでさてどこで食べようか?と相談の結果大乗寺丘陵公園の見晴らしハウスへ参ります。
家族連れが沢山来ています。ハウスの中へ入れて頂いておむすびランチします。
大きな窓越しに虫取りの少年が見えます。
山側は雲っていますが、海が見える方向には青空です。
ゆっくりのんびりおしゃべりして、申し込みして来たけれど午後の説明会は「前に良く聞いてきたからキャンセルしよう」ということになりました。
明日はエンディングノートの書き方だからこれは行って来ようと相談が出来ました。
帰りに寄ったのは犀川神社です。アマビエの疫病退散のお守りを頂きます。
片町にあった菅原道真公をまつった神社はなくなりましたがご祭神は今は犀川神社に祀られていることを伝えましたら”T"さん早速受験するお孫さんのために学業成就のお守りも合わせて戴いています。
何やかんやで今日はあちこち迷走ですがしっかり楽しませていただいた一日でした。