今月のらくらくピアノは行事が重なって第2火曜日です。
今日から始まり時間は9時半になりましたのでいつもより早く着きました。
中央公民館彦三館の前にフラットバスの停留所があり時間調整していますので敷地のなかにしっかり停まっていました。
10月に高砂演芸発表会が今年は開催予定ですのでそろそろ合奏も本格練習をしなければいけなくなりました。
教本の初期の楽譜のままでは簡単すぎますのでいろ色音符が増えて来ます。
今日はオブリガートなんて難しいメロディーを入れたり、ソロの分をつけ足したりいろいろ難しい部分が出て来ます。これは上手な人は引きますので私はかたてプラスアルファ-だったり鈴だったりそれなりに参加していますけれど・・・
私は先生の楽器をお借りしていますので譜面台は針金で包装材に入って来ます。
それが何といつものリハビリ用のプチプチなので思わずつぶしてしまいます。先生に見られてしまいましたので言い訳をいたします。「肘の神経の手術をしましたのでこのプチプチがリハビリなんです」
先生笑いながら「頑張ってください」
今日はお花は彦三館の横手のつつじの終わりかけを・・・
帰りに買い物して帰りますがポツポツ雨が落ちて来ました。
最近私は雨女?