かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ソフトをダウンロード…?

2014-01-11 20:05:28 | Weblog

プールの帰りに寄ったスーパーはしっかり≪バレンタインデー≫と雛祭りバージョンになっています。

午後は久しぶりの「公民館パソコン教室」の日です。

先生から開口一番”ながどへパソコンサークルのサイトから「1月11日に使います」と書かれたソフトのダウンロードして下さい。

「資料として添付してきた文書が印刷できないコトもある事ですが、このソフトでPDFファイルを作って添付すればデーターは間違いなく印刷できる。」とのことでみんな一斉にその作業にはいります。

先生がおっしゃる前にクリックして次の画面が出て『せめて我が公民館クラブはスローライフで行きましょう』なんて言われながら作業が進みます。

私のB5ノートパソコンは画面の下の方が表示されずに保存から「OK」場面が出て来ません。

でも最終的にはyahooの画面がファイルとして印刷画面に出て「完成」出来たのですが、何だか今イチ理解できないままに時間になってしまいました。さて2週間後の次回にはみんな復習出来ているでしょうか?

家のパソコンでダウンロードしようと思ったのですが、≪ダウンロード中です≫のメッセージから次の場面が出てこないまま何度も失敗してしまって結局復習ならずでへこんでしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった!

2014-01-10 21:27:51 | Weblog

今日は金曜日。出かけようと外へ出て、ビビってしまった。フロントガラスに雪が凍りついてしまっている。まず靴をここ数年履かなかったスノトレにしっかり履き換えてから

エンジン掛けて時間を掛けて雪を払いのけて、さて出発です。

我が家からの動線上は今日はみんな消雪装置のある道なので有難い。


チョボラを終えて近場でご飯です。”能登豚ヒレかつランチ”デザートはコーヒーか抹茶アイス。

美味しかったわァ

午後には、目の前が見えない位に雪が降って来た。今日は3時間ほど夫が外出しなければならないので「今日は送れんけど、帰りには迎えに行かれるから携帯持って行ってね。」と頼んでおいたから肌身離さず携帯を持ち歩いて、何時鳴っても出かけられるようにと心がけて動いていたら、何と携帯はしっかりテーブルの上に乗ったままだった。

夕飯作っていつもの内科医院へ。

「年初めやから身長も計ります。」「いやだねぇ。身長は減って体重増えて…」愚痴りながら身長計へのる。

「変わりありません。」と言いながら先生の前に座って診察です。

「夜ぼんやりしたりはありませんか?」「昼はぼんやりしてますけど、夜は5時間くらいはぐっすりです。」…で終わります。

帰りに歩道に突き出た何かの木の芽が雪をかぶりながら膨らんで来ているのがよく見えます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ばったり!!!”

2014-01-09 23:56:56 | Weblog

先月背骨の手術から2年目の検診に行きました時に「MRI」の予定が入りました。

今日がその日ですので、いつものリハビリはお休みして大学病院へ行って来ました。

順調に車が停められていつものように救急入り口から正面のエントランスに向かいます。

丁度真正面で何と”パピーの会”でしかも”立ち上がれないトリオ””で大学入院トリオ”の”N"さんとバッタリ!!!?「え~~今日はどこ?」
「皮膚科」
「私MRIいってくるわ。」何という偶然か…ここでバッタリ会わなかったら広い病院の中でまず出会うことはない。30秒違えば行違ったままでした。
じゃ又後で…と別れてそれぞれの科へ行きます。

≪閉所恐怖症≫の所にきっちり〇をつけて問診票を出し、ラッキーにも10時の予約だったのけれど9時過ぎには受診服に着替えて扉の前で待っていたら、私の顔を覗き込む看護師さんが居る。

「やっぱりぃー。用事が有って来たら奥の方に二本杖が見えたからもしやと思ったわ。」と7階に入院していた時にお世話になった主任さんが笑っている。懐かしい人にもう一人会えたわァ。

こんな状況でみんな良く爆睡できるもんだなぁと緊張いっぱいで20分くらいの撮影が終わったらまだ10時には間が有った。

23番の診察室の前で待っていたら2人目にもう呼ばれていた。

「ウ~~ン手術した所はきれいに神経と通ってるわ。その上やねぇチョット狭いかなぁ。手術する?」「冗談止めてやぁ。棺桶まで持ってくわねぇ」「以前と変わっていないからまあ現状維持やね。じゃあ次の予約は…〇〇先生の股関節は何時入ってる?」と調べて下さって同じ日に予約を入れて頂く。

今日撮ったMRIの結果もほかの先生の診察日もその場でわかってしまう“電子カルテ”はやっぱり便利ですねぇ。

お金も払ってさて”N”さんにメールしようと長椅子でシコシコメールを打ちだしたら、なんと彼女が横に座ってた。

しばらく待合の椅子に座って話していたが、私はまだ一階に出来た珈琲屋さんへは入ったことがなかったので「せっかくだからじゃぁ行こう。」と入って

「ここへ来たらシノワールでしょう!」とオーダーする。
”N"さんと同じ先生で知り合いになった”M"チャンにメールする。「〇〇〇コーヒーで”N"さんとシノワールナウ!」とうらやましがらせのシャメをする。

今日はこんなすごい出会いのあった診察で満足して帰ってきました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように突然に…

2014-01-08 19:55:40 | Weblog

それは”あいたい時”グループのいつものように突然に話が決まりました。

昨夜11時近くに、あいたい時リーダーさんからメールが来ました。『今年もどうぞよろしくね。又時間が有ったらメールして遊びに来てね。』

それから何度もメールの往復が有り、「私明日はヒマ!」と言う私の勝手なスケジュールで、急遽明日遊びに行く事になりました。

…で今朝は出来るだけあちこちに電話します。
なんやかやと用事が有った仲間も用事をかたずけて来る事になりました。

で結局5人が集まりました。いわゆる“いつものメンバー”に落ち着きました。
いつもの応接室では無くて大きなテレビのあるお茶の間です。

まずお抹茶と年始に頂いたという“エト”の焼き印のあるお菓子を頂きます。

今日のランチメニューは近くにあるおしゃれなお惣菜屋さんに注文した≪チャーハン≫です。

電話で注文してとりに行ってくれました。

いったい何が話題だったかはわからない位に話は飛び飛びになりますが、「あはは・あはは」で時間が過ぎて行きます。

2時半に私が先に御いとましていつものスーパーへ寄っておかずを整えます。

3時半には『さっきもありがとう。おかげで晩ご飯もう出来たよ!』とメールして今日も終わります。

あ~~~やっぱり気の置けないおしゃべりはサイコーだね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院友とお出かけ…

2014-01-07 18:23:23 | Weblog


今年初めてのリハビリです。今朝は、日陰の水たまりは凍っていました

新しいシステムになり今までの先生を離れて自主錬が多くなります。

…で新しいメニューが増えました。看護師さんと一緒に椅子に座って下肢の筋肉を鍛えます。

≪椅子から立ち上がる≫運動は、机に手をつかなくては立ち上がれませんでしたので目標が出来ました。

何と今日は全員書き初めをします。

お手本を書いたのはやはり同じデイケアの利用者さんで、麻痺のある手で書かれたのだというのが有ります。

やはり強い意志が有ればしっかり文字が書かれるということです。
大の苦手ですが、私も目標≪歩行上手≫と書いて来ました。だって画数が少なかったからです。

外へ出ると抜ける様な蒼空が待っていました。

さて次の目的は、先日ケア付きマンションに入った院友訪問です。

施設へ入ったまま病院の診察以外外へ出た事がないと申しますので、それやこれやが心配で誘って3日前から今日の昼ご飯は停めてもらっています。

彼女とは3年前に市立病院の廊下を歩いていて、なにげに転んでそのまま診察室から入院になってしまった時の同室でした。
同じ部屋にいたもう一人の友を迎えに行って山幹を走り、まず彼女の部屋を見学しようと6階へ直接上がります。

彼女の生活ぶりを見て、ランチするために外へ連れ出します。

「お寿司が食べたい。」と言う彼女の為に、開店に間に合わせて11時半に「目的地に到着」しましたが、今日までお正月休みでした。

それじゃあと言うことで、有松のお寿司屋さんへ走ります。

娘さん達とは回転寿司へよく行くというのでタッチパネルを使って注文します。

あ~~~お腹膨れたと結構満席になったお寿司屋さんを出ます。

イッパイ食べたつもりなのに、3人で割り感すれば900円でお釣りが来ます。

「さてどっか行きたいトコない?」

「百均へ行きたいおなァ」と前に赤十字病院の旧館に居た時に毎日窓から眺めていた百均のお店へ行きます。

何にも道具を持って入らなかった彼女ですから何かとこまごまと買い物して居ました。

彼女を送り届けもう一人も家まで送ります。
あ~~~今日はいい天気で、しっかりリフレッシュしてくれたかなぁ?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉

2014-01-06 19:10:38 | Weblog

毎年、暮れになると銀行で新券と交換してもらってお年玉の可愛い袋に入れていました。
でも孫達もみんな成人して、出す方も収入が無くなりもう今年はひ孫たちに少しだけママに渡す事にしました。

でも今度は私達が頂く側になりました。

2日に娘の家は寄った時に「孫から・・・」と言って私達夫婦にお年玉が頂けました。

嬉しいやら、感慨深いやら…です。

ジイチャン何ともいえず良い笑い顔でした。

今日はちょこっとプールで歩いて買い物してから、遅ればせながら氏神様に初もうでに行って来ました。

今日になるとだれもいませんから、鳥居近くまで車を入れて御参りが出来ます。

本殿にも今では手すりが有りますので≪2礼2拍手1礼≫をして来ました。

お稲荷さんには手すりが有りませんので階段の下からポンとお賽銭を投げました。

これで左儀長に行ってお札を頂いてきましたらさて今年も神様が守って下さるでしょうか???

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人合わせて一人前

2014-01-05 22:02:58 | Weblog

いつも思うことですが、出来ない事がいっぱい出て来て”先天性不器用”の夫と”なにもしたくない妻”合わせて一人前にもならない夫婦が毎日暮らしています。

今日も昼ご飯は200gのご飯パックにレトルトカレー一袋を少し恰好だけ付けて盛り合わせ、生野菜のサラダとチーズかまぼこのツマミを出しながら、「本当に半人前ずつだ」と思わず笑ってしまった。

そろそろドッグフードが無くなりそうなので、駅の向こうのホームセンターへ行こうといつもの道を走ったが、ニッチモサッチモ行かなくなって気付いた。

いつも〇ーラスのバーゲンが始まるのこうなるのを、金沢駅ちょっと手前で気がついた。

諦めてちょっと手前で横道にそれた。丁度タイミングを計ったように“ポン”と言う音とともにラインが入った。

≪かぶらずし取りに来ませんか?≫
去年お知り合いになってブログ友達になった”ともたんさん”からです。

昨日のブログで丁度美味しく漬かった”ゆず大根”と“かぶら寿司”の写真がアップして有って『よだれが出てくる~~』とコメントした所だったのです。

そこでナビを入れたが出てこない。一度お邪魔ました時は彼女の車について行ったので、大体地理的にはなんとなくあの辺かな…と言うのがわかっているはずだったが、まあどうにかなるだろうと出かけた。(ずっと後で思い出したのだが、スマホの電話帳の住所が肝心の所が抜け落ちていたみたいです。)

それから紆余曲折あってやっと近くまでたどり付いたら彼女の方から歩いて来てくれた。

タッパの入った袋を受け取って、≪はい。おまけに寒かったろうからホッカイロ代わり≫と言ってと下さったのがホッカホカの焼きイモの包みです。

それをジャンパーの胸の中へ抱いて帰ります。心の中から温まります。嬉しい心遣いにジーンときます。

帰って開けたら彼女のブログで以前のっていた中味のオレンジ色の”安納いも”(多分)のほくほくでした。

帰って早速用意してあったとり野菜鍋とアカガレイの干物の焼いたので少し遅れた3時晩ご飯です。かぶら寿司もゆず大根も食べやすいおおきさに切ってお酒のアテになりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事?

2014-01-04 21:16:55 | Weblog

今日からホリデーの営業が始まります。

初プールへ出かける事にしました。

でもその前に今日は夫も初チョボラです。雨の中を送って行く事になりました。

送ったその足でプールへ出かけますので10時の開館丁度位です。

時には≪かんたんアクア≫のまねをしながらリズムに乗って動いてみたり、いつもの30分を少し上まって動きます。みんな血圧や体重を計っています。私も・・・どっちも「ヤバーいっつ」事になっています。

朝・昼休み・夕方と3往復して今日の初仕事は終わりです。

お正月早々大きな火事で新幹線が大混乱でした。(ホントに何が起きるかわからん世の中やぁ~~)

それよりも驚いたのが今年初めての県内の交通死亡事故です。

なんと91歳の新聞配達の方が仕事を終わって帰りがけにはねられたとかで、≪91歳の現役新聞配達さん≫だった方にビックリです。

我が家のお隣が新聞販売店なので朝早くから結構高齢の方も配達していらっしゃいますが、70は越していないだろうと思いますが・・・

孫娘夫婦も帰りは指定席が取れなかったそうで、170%の乗車率と言う自由席で東京へ帰って行きました。

無事着いたという知らせが母親の所へ届いてやれやれです。
お正月ってやっぱりいいモンですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の日…

2014-01-03 22:05:46 | Weblog

普段は3が日の間は黒豆だったりかまぼこだったり色々残り物を片づけながらまだお正月気分なのだが、昨日食べられそうなものはみんなさらえて、しかも小松菜と揚げの煮たのまで「明日の朝でも食べまっし」なんて持って行ったものだから、鮭缶や生ハムまで普段のストックまで無くなっていますので今日は食べる物が有りません。

朝早く新聞買いに行く夫に頼んでパンを買って来てもらい普段通りの食事になりました。(朝ビールだけはありますけどね)

朝から録り貯めたビデオを見てお昼すぎにはいつものスーパーで買い物です。

普段通りの日々が始まります。

さてリハビリが始まる火曜日までどう過ごそうか?

誘ってもよさそうな人探そうかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな・・・

2014-01-02 18:07:24 | Weblog


元旦は、バイトを終えたサプライズ孫が来て
いっしょにお節を食べました。


彼も成人に達しましたのでジイチャンと酒酌み交わして…とは思いましたがビールが良いと缶から直接飲んで”酌み交わす”までには行きませんでした。

お節を食べてアパートへ送って行きましたら、恒例のお城一周駅伝の走者が百掘りを走っていました。毎年ご苦労様と思います。

きょう二日は娘の家でお正月の顔合わせです。

車の後部に作ったモノの大きなタッパーにいくつも詰めて、注文したお節を満載して、ついでにジイチャンも乗せて走ります。

みんなで10人4世代が揃います。

東京から帰った孫娘夫婦も会えて賑やかです。


ひ孫2人も旺盛な食欲で作ったモノを食べてくれて嬉しかったです。

1歳10カ月。次男クンも上手にスマホでゲームをします。しばらく会わない間にイッパイおしゃべりしながら遊んでいます。

ジイチャン話を聞いてくれる孫娘のお婿さんに、とうとうしゃべりっぱなしでした。


大荒れの天気予報だったのに、帰りには明るい日が差していました。

飲み過ぎて、帰ったとたんにテーブルに突っ伏して爆睡して居ました。

お陰さまで穏やかないいお正月でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする