かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

LEDライト

2022-06-20 22:11:37 | Weblog

昨日の午後買い物に出ていた時に車の中でスマホが突然どでかい声を上げました。「ジシンデス・ジシンデス」
チョコチョコ毎日みたいに揺れていた珠洲地方が本格的に震度6弱だそうで私自身は車の中で気が付かなかったけれど家にいた夫は「オウ揺れた」と申しておりました。
今日になっていろ色被害状況がわかってきたけれど、まだまだ続きそうなんだそうで、今日もデイケアが終わって今日もノ-カフェで帰ろうと車に乗っていたらゆさゆさ揺れました。
震度4くらいのが何度か来たようです。
我が家では何の準備もしてなくてしかも心の準備もサラサラ出来ていなくてこんな状態で災害にあったらアウトだなぁと思いました。

今日の帰り道は今日こそ買って帰らねばと茶の間の電灯を買いに電器屋さんへ行ってきました。
何時もの店員さんにやっとあえて我が家の電灯の状態はスマホで見てもらいます。
結局今はみんなLEDで丸型の蛍光灯は見たくてももう皆無です。
お気に入りの”M”さんにお任せで選んでもらいます。和室用の釣り下げと天井にじかに付けるのと、しかもリモコン付きのを選んでもらって一人では決めかねるので夫と相談すると言っていったん帰宅します。

結局釣り下げ型のを選び午後の買い物ついでにやっと購入いたしました。
明日の午前中に配達して取り付けてもらうと言う約束をして、ポイント使うやらおまけしてもらうやらでカード払いして帰宅します。
明日からは眠たくなったらリモコンで照度を落として居眠りできるよおとうさん!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父の日

2022-06-19 23:54:49 | Weblog

今日は父の日
チラシにはご馳走の写真が踊っていますが我が家では静かなもんです。

せめて夫の好物を探してスーパーを見て回ります。ウナギにしようか?それとも牛肉に・・・
お弁当のコーナーにウナギ牛丼と言うのが有って上に両方がぎっしり乗っているのが有ったのでそれを買いました。

NIKKEI PLUSⅠ
生活モニター会議
理想の父親像

☆彡 子供の頃、父のあぐらの中に座るのが好きでした。全世界から守られているようでした。 

☆彡 子どもと一緒にアウトドアを思いっきり楽しんで、遊びを通して人生の楽しさを伝えられる存在。

☆彡 博識であること。単に知識があるということだけでなく、疑問に思うことを聞いた時に的確な答えを返してくれること。

☆彡 父親はとにかくポジティブで、いヤなことが有っても辛いことが有っても前向きでいつもワハハと笑っている。

☆彡 物理的に出来無い事(出産・授乳など)以外は家庭にも育児にも参加する。

☆彡 普段は口出ししないが、重要な局面で鶴の一声

だそうですよ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行・列・セル・・・

2022-06-18 22:18:11 | Weblog

今日は午後から公民館パソコン教室へ行きます。
サイド引きのバッグに入れて階段をよっこらショッと上がっていたら後ろから先生が来られて「面倒がらずに回ってスロープから入ったらどうや」と言われてしまいました。「ハイすみませんこのつぎからそうします・・・」

今日は前回出来上がっていたCANVAのチラシを公民館のレーザープリンターとつないで印刷して出来上がりです。

つづいて今日の勉強はエクセルを初めから学びます。
縦1234・・・は”行” 横ABCD・・・は”列” 一つ一つの箱は・・・”セル”なんてね。
連続データーを入れて計算式を入れます。
入れ間違えると飛んでもない数字になります・・・

「ハイ修正しましょう」という所でタイムオーバーです。

来月まで覚えていられるでしょうか?
夕方娘夫婦が大きな荷物を持って現れました。
大きな袋はビールのカートン。小さめの袋にはお酒とワインが入っています。息子と連絡を取って二人共同で酒類の父の日プレゼントだと置いて行ってくれました。
なんと言えないウジャウジャの顔をして喜んでおりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ツアー?

2022-06-17 23:40:53 | Weblog

”T"さんから電話が入った。「やっぱりマウス調子悪いしパソコン屋さんへ行きたい。」と頼まれた。嬉しいねぇ~~久しぶりにお出掛だ。
と約束が出来た。
今日は夫がお城の詰め所の当番で送ってくれと言われていますので朝一で送ります。金沢城は深緑に包まれています。
あちこちに修学旅行生の姿が見られます。コロナの解禁と一緒に一斉に学校行事など行われているようですね。

10時の開店を待って”T"さんを迎えに行ってパソコン屋さんへ行ってきました。パソコンも持参してマウスを選び使えるように設定してもらいます。「私達公民館のパソコン教室に通っているのです。訳のわからんばあさん何でよろしく」何て店員さんにしっかり設定して頂きます。

「パソコンもこれは2025年までですね。」なんて商売上手です。ポイントカード再発行してもらって帰ります。
次は彼女の県外に住むお姉さんのために頼まれた品物を買いそろえて送ってあげるのだと言ってアピタへ行くことになりました。
先ず腹ごしらえはフードコートで冷やし中華を頂きます。写真を写すのも忘れてぱくつきます。
彼女は少し体が不自由なお姉さんのために日常使うものや着るものなどを調達して送ってあげるのだそうで、コロナ過の真っ最中にご主人をなくされて、何もかも頼りきっていたご主人だったので見るに見かねて買い物などせっせとして送ってあげて居るのだそうです。お葬式にも出られなかったけれど毎日電話をかけたりラインしたり、見ていても姉妹っていいなぁと羨ましくなってしまいます。
 アピタの百均でいろいろ買いそろえ、着る物も頼まれたあれこれを買いそろえ、今日の食料品を買いこんで、カートの籠二つ満杯になっています。
「ありゃぁアピタ買い占めちゃったね」と笑います。

2階にはいろ色の教室がありました。生涯学習?それとも子供さんの進学教室?

エレベーター前の椅子席で待ち合わせます。

帰宅して3時半に帰る夫のために夕飯を作って迎えに参ります。平日だけれど結構な人出です。
帰ったらすぐに夕飯です。それも5時過ぎには終わって6時前にもう就寝です。今日も一日本当にご苦労様でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が二つ・・・

2022-06-16 23:46:14 | Weblog

今日のデイケア私の机の上にはきれいなガクアジサイが生けられています。とても綺麗な色です。何時もの利用者さんが持ってこられたものです。

きょうはOTの先生に「プチプチも良いけれどリハビリに折り紙なんか良いのじゃないかしら?」と言われてなるほどと思いました。

今日もリハ友さんと二人のカフェです。ちょっと寂しいけれどそれなりに大切な時間です。

午後は女性センターの予定が入っていますので少し早めのランチはセンターのレストランです。限られてメニューの中から今日は牛丼を頂きます。
実は偶然ですがセンターの中で二つ予定があるのです。
DLIの講習会に参加します。もう一つは金沢川柳会の勉強会ですが、いま肝心の高砂川柳会がややこしいことになっていますので迷い迷い欠席します。
心苦しいことですが無断欠席です。

DLIの”初心者のためのインターネット講習”は昨日の広報で募集広告が出されて申し込みが始まっていますので締め切りの後抽選をして参加者が決まり下旬から講習会が始まりますので最後のテキスト勉強です。
エクセルを使ってカレンダーを作ります。1月から12月までそれぞれ画像を入れ乍ら完成します。
相変わらず講義を聞きながら自分もpcの入力をすることが出来ませんのでただひたすら講師である会長の画面の動きをしっかり観ることに徹します。
可愛いサンタが12月の画像です。

今日も大急ぎで帰りに買い物して帰ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に降られて・・・

2022-06-15 23:10:26 | Weblog

朝10時過ぎに夫ボランティアの事務局から電話が入ります。「西茶屋街の当番が一人無断欠席で連絡が取れないから急なことだが当番に入ってもらえないか」と頼まれて急にお弁当の用意も出来てないけれどカップ焼きそば一つを持って急遽西茶屋街へ送って行きます。
ついでに買い物も済ませて夕飯の下ごしらえをして今日は午後お出掛です。

娘がどうにかお天気も持っているので木場潟の菖蒲園を見に行こうと言ってくれていますのでパンをかじってお迎えを待ちます。
何時ものように車とスマホのナビを入れて走り出します。
あちこち迷子になり乍ら、目的の南園地に付いた頃にはナント!ざあざあ降り出しました。傘も持たずに来ましたので濡れながら事務所から車椅子を借りて来てくれてアジサイと菖蒲園を回ります。真ん中の赤い屋根の御亭の下に雨宿りの家族連れが何組か見えます。   
こうなりゃ意地でも見て帰らなくっちゃとひと回りします。私はジャンパーを頭からかぶっていますが娘は相当濡れたようです。ひと回りするうちに雨は小止みになりました。でも一時の降りは結構応えましたが一体あれは何だったんだろう。やっぱり私が雨女だったんだね。

帰宅したらちょうど4時。ちょこちょこっと夕飯こしらえて西へお迎えに参ります。
今日は雨さえなければ順調に過ぎていった一日だったのに・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブリガート

2022-06-14 23:01:02 | Weblog

今月のらくらくピアノは行事が重なって第2火曜日です。
今日から始まり時間は9時半になりましたのでいつもより早く着きました。

中央公民館彦三館の前にフラットバスの停留所があり時間調整していますので敷地のなかにしっかり停まっていました。

10月に高砂演芸発表会が今年は開催予定ですのでそろそろ合奏も本格練習をしなければいけなくなりました。
教本の初期の楽譜のままでは簡単すぎますのでいろ色音符が増えて来ます。
今日はオブリガートなんて難しいメロディーを入れたり、ソロの分をつけ足したりいろいろ難しい部分が出て来ます。これは上手な人は引きますので私はかたてプラスアルファ-だったり鈴だったりそれなりに参加していますけれど・・・

私は先生の楽器をお借りしていますので譜面台は針金で包装材に入って来ます。
それが何といつものリハビリ用のプチプチなので思わずつぶしてしまいます。先生に見られてしまいましたので言い訳をいたします。「肘の神経の手術をしましたのでこのプチプチがリハビリなんです」
先生笑いながら「頑張ってください」

今日はお花は彦三館の横手のつつじの終わりかけを・・・

帰りに買い物して帰りますがポツポツ雨が落ちて来ました。
最近私は雨女?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子になり乍ら・・・

2022-06-13 22:08:08 | Weblog

今日もデイケアでは「おはよう」の先に「体調はどう?」「のどに違和感は」「ご主人ものどダイジョブ?」と聞かれます。これはコロナ用の質問です。
ここのところミスターセンパイのお顔が見れない。お忙しいのならいいんだけれど・・・
今日もカフェなし。この好天に帰るのも何だか寂しくて、一人大乗寺を目指します。
何時もの丘陵公園では無く境内のアジサイを見ようと思いましたがヤッパリ迷子になってしまいました。

迷子になったら原点に帰る。どうやら寂しいアジサイを見つけてくねくね道を山環まで降りて来ました。
次に電器屋さんまで行っていつもん店員さんを探します。今日も会えません。スタッフの方に聞きましたらここ数日休暇だそうで空戻りです。
仕方なく近くの百均へ寄ります。
最近新聞紙を縛るのは紙紐でくくるように言われて紙紐を買ってきました。ついでに柔らかくて潰しやすそうなプチプチも買いました。
テレビ脇でプチプチ言わせて居たら「わざわざ買ってきてつぶしとるんか」とじいさんに笑われました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすら寒かった

2022-06-12 23:31:41 | Weblog

今日は朝から背中がうすら寒い日です。
テレビも夫が独占しています。そんな時は何時も開きっぱなしのパソコンでこんなことして過ごします。 
さて今日の一日一外出はどうしましょうと考えた末、今朝のチラシの目玉商品に欲しい物を見つけて遠いスーパーまで出かけることにしました。
家からまっすぐ海側へ向かって走る一本道を気持ち良く走ってみました。
欲しい物だけを先ずカートに入れて店内巡りウオーキングです。
棚にホワイトソースやブラウンソースの缶を見つけて、そう言えば缶詰のソースを使わなくなってどれくらいたつだろうと思いかえして見る。以前はよくスープやシチューを煮込みましたが今はチョコっと既製品をたまにいただくだけとなりました。

娘からはラインで白山高山植物園の花たちが送られてきました。きれいに白山も写っています。おまけはモリアオガエルの卵でした。ここは昔から私のあこがれですが山道を歩かなければならないのでお花だけでも嬉しいプレゼントでした。

夜も今日はしっかりホットカーペットをつけて小さな毛布を掛けて背中丸めてテレビ三昧です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が空ッポ

2022-06-11 23:27:28 | Weblog

今日は夫が西茶屋街の当番で行きは歩いて行くので「帰りに迎えにいてくれ」といいおいてでかけてう行きました。
今日は午後2時からお誘いいただいた会に出なければなりません。

私にはすこし荷が重いと思っている会ですが見学させていただくと言う約束をしたものですから準備をいたします。
所が不思議なもので足が進まないという事は身体がわかってくれているいでしょうか?
お腹がしくしくしてきました。
何か悪い物食べたのかと思うけれど心当たりがない。
でもしばらくトイレ通いが続いた。いつもの百草丸を飲んだけれどどうもこれでは効きそうもないと引き出しの奥にあった止瀉薬も飲みました。
とにかくおなかを干すことにしました。
スポーツドリンクを飲んでいつもの定位置でテレビ三昧です。
テレビでいつも(金沢駅で観光客を接待されたりお花で飾ったりされている”もてなし隊”さんの加賀棒茶サービスが始まった)と放送していました。
夕方西茶屋街事務所へ迎えに行きましたが、観光客もチラホラ。コロナも収まったとは言えないけれど何とか金沢市の観光産業も動きだしているようです。

今日はお腹も頭も空っぽな一日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする