かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

今日のお花達

2023-04-20 23:28:52 | Weblog

今日はデイケアのテーブルに素敵な花達が生けてありました。  
これも利用者さんが持ってこられたのだそうでこんな花達に囲まれて生活されているのかなぁと想像してみます。
今日もみんな用があって売店カフェはありません。
外へでましたら車外温度は31℃でした。

今日は期日前投票して来ようと泉野保健所へまいります。
何時も期日前に投票するときは旧の保健所が車椅子マークに止めて入口のすぐ近くで投票できましたので楽でしたが、新しく移転した保健所は初めてです。
駐車場からは裏口から入る感じで遠かったので、今度は様子を探りつつ地下の駐車場から入ってみようかと思います。
帰りの車に乗ってから「あらっ入浴券とタクシー券など頂いてくるの忘れたぁ」と気が付いたが後の祭りです。

午後は金沢川柳会という勉強会が女性センターであります。
今日のお昼はここのレストランで戴きます。
軽食ですが今日はカレーライスを食べました。
ここの教室では以前高砂で講師としてお招きしていた先生に教えていただけます。
いろんな会の投稿句や川柳の古典と言われる{柳多留}からの名句を紹介するレジメを作って配布してくださいます。
いろんな方の句を読むことは大変勉強になります。
そして高砂川柳会の宿題と近詠を見ていただきます。やっぱりしっかり添削していただきました。

一階ロビーでは明日からの『二人の絵手紙展』というのの準備をされていました。何だか素敵な催し物らしくて見に来たいと思いました。
今日は少々お疲れです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花繚乱

2023-04-19 23:07:27 | Weblog

今日の「水曜お出かけ」は夫が長町休憩館の当番で9時か5時まで留守ですので9時半に迎えに来てくれて、娘と二人でお出かけです。
「倶利伽羅の八重桜見に行こう」とまず倶利伽羅不動寺山頂本堂まで行きました。まだ満開の木がいっぱいあって、周辺は「八重桜祭り」の旗が立っていました。本当は22日から28日までがお祭りなのだそうですが、それまで桜は残念ながら持たないように思います。
山頂にも沢山参詣客がいました。黄砂でしょうか?強い風に吹かれながら流れていきます。

それから一度道を降りて西之坊鳳凰殿まで参ります。  
ここは「百花繚乱」見事なまでの花々の競演です。何時も本堂前の広い境内を見て帰りますが、今日は車椅子を積んで行きましたので本堂裏の道を見て回ります。
いろんな種類のつつじは勿論のこと牡丹・芍薬・藤の花も満開です。つつじに囲まれて沢山のお地蔵さんが並んでいました。
本堂の裏を一周すると感激の連続でした。
思わず「お父さんが一緒やったらこんなに一杯回れなかったかもしれないし申し訳ないけれど来れなくて正解やったね。」と思わず本音がもれました。
お昼ご飯は「倶利伽羅ではお蕎麦でしょう」と山菜そばを頂きます。

今日は最高の花巡りツアーでした。
今日もありがとうね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も買い物ツアー

2023-04-18 23:06:10 | Weblog

今日も彦三館でらくらくピアノです。
まず初めに合奏です。各自ボリュームを最大にして一本指の伴奏やメロディーだけ、または伴奏部分だけなんて勝手に出きることで参加します。
相変わらず先生の「素晴らしぃ~~」とほめころし(笑)
個人レッスンで回りますが、私はいつも一番最後にしていただきます。その時間が私の練習時間になります。
今日は「ゴッドファーザーのテーマ」すらすら弾けなくて今日も”持ち越し”です。
終わって車に乗ります。何だかこのまま買い物して帰るのもなんだか寂しい。
そんな時には”T”サンにラインです。「何してる?」「今から買い物に行こうと思っている」「じゃ一緒に行こうまってて!」と走ります。
急に入院した知り合いのために下着やパジャマを買いたいというのを聞いて「昨日行って来たけどあかのれん行ってみる?」「うん連れてって」という事で大桑まで参ります。
頼まれたというメモを見ながらあれこれ買って横の100均も行きたかったという事でかごいっぱいに買い物をしています。
さてお腹が減りました。近くのファミレスへ入ります。
「今度からタブレットで注文していただきます。」という店員さんに「ばあさん二人そりゃあだめだわ」と大きなメニューでしっかり見てからまた店員さを呼んでタブレットを叩いて頂きます。
メニューで見ていたらかわいいフライパンに熱々野菜の美味しそうなメニューにいたします。
出てきたらなんと小さいお鍋でした。「私らのお腹にちょうどいい量だったわ」と負け惜しみ言いながら御馳走さま。

寺町通りで残りの八重桜を見て、しっかり遠回りになりますが遠めのスーパーで買い物をして「これで一週間買い物せんでもいいわ」と大きな包み2個分を買った彼女を送って無事帰宅します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立病院へ・・・

2023-04-17 23:20:32 | Weblog

今日のデイケアはお休み多くてどうしたのかなぁ~~って感じでした。
何時も見学していた新人のPTさんやOTさんもしっかり病棟などに行かれてなんだか静かなリハビリ室でした。
今日は用事があって私も早帰りです。

コロナ過の始まりと同時にしなくなりましたが、金沢市立病院で医療器材の整理やら沢山のごみ袋を一枚ずつ畳んだりものすごい単純仕事の作業ですが週一回通っていたのです。その中に写真の作家さん(?)の作品を廊下に飾っていたのですが3年以上ほったらかしだったのをどうにかしたいという事をご本人から電話いただきましたので一応片をつけるために市立病院に行ってきました。
受付で訳をお話しして事務局から担当の方を呼んでいただいて近くに住む仲間と二人でお話を聞いてきました。
思っていた通りのお返事で「まだまだ入院患者の面会もできない状態で、コロナも終息したとは思えませんので外部の方との接触はまだむりです。」という事で帰って帰ってきました。

折角ここまで来たのだから久しぶりで”ハナミズキ”を見に行って来ようと大桑まで走ります。
ここには「はなみずき通り」があります。まだ木は若いのですがしっかり咲き揃っておりました。 


そして目的の衣料の安売り店まで行ってきました。なんか掘り出し物はないかという思いでしたが結局本当に欲しかった帽子は見つからず(滑り止めのついた靴下)を2足と股下が短い~~いゆったりしたズボン(パンツなんてハイカラなものじゃない)を一本それに横にある100円ショップであれこれ買って帰って来ました。

夕方のニュースで「立山黒部アルペンルート. 雪の大谷」を歩く大勢の人々を写していました。ここは私が一度は行きたいと思っていた所でしたけど…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい一日

2023-04-16 22:19:22 | Weblog

今日は日曜日だけど珍しくDLIのミーティングの予定が入っています。
今日は風が強くて近くの大木が大揺れに揺れています。
いつも割合にビル風が強い女性センターの玄関横に車を置いて荷物をもって入ろうとしたら風に飛ばされそうになりました。

まだITルームにはパソコンがありませんのでマイパソ持参です。
今年度も「初心者のためのパソコン講座」の開催は決まってもどんなパソコンが入るのかもわかりませんのでテキストつくりも始められません。
講師やサブにつく人を会員の中からお願いしたりしなければなりませんし、会長もお忙しいことです。
みんな自分の問題を抱えてきていますのでお互いに教えあったりしてパソコンを覗き込んでいます。
色々皆さんの話を聞いてるだけで勉強になることがたくさんありますので、その場にいるだけで楽しいのです。
今日のランチタイムはおにぎりを一個分けていただいて差し入れのお菓子とで終わりです。
何時もの様に早目晩御飯のために早引けいたします。
我が家から近くの交差点に白いハナミズキが咲きました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前

2023-04-15 23:23:21 | Weblog

今日もなんだかおかしな天気でした。大豆田大橋付近の八重咲はまだ元気です。
簡易グランドでは少年たちがサッカーをしています。
買い物に行ってスーパーの中にいる間にしっかり雨に降られて”やっぱり私は雨女?

とても久しぶりの方からお電話を頂きました。
三年前から活動休止のチョボラの関係者です。
病院内で作業をするグループですが、そのお仲間に待合廊下に写真を飾って頂いていた方があり、「今まだ飾ってある写真をどうするか」という事から始まって「これからも新しく写真をかけたいのだが・・・」というお話しなのですが、どうしても市立病院の事務局へ行ってお話ししなければならないことになりました。
多分まだ病院ではボランティア活動は無理だと思うのですが、放っておくわけにはいかない状況になってしまいました。
月曜日には一応病院へ行ってこなければならないと思いますが、さてどうなりますやら・・・

久しぶりでかあちゃん日記の読み返しをしましたら毎週金曜日にチョボラの後にランチしていた頃の日記が懐かしくよみがえってきました。
あれから何の連絡もなかったけれど結構高齢者だった仲間たちは元気でいるのかしら?まだまだ再開は出来ないだろうけれどメンバーに電話でもかけてみようかしらと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運転手

2023-04-14 23:07:57 | Weblog

夫のボランティアはもう一つ「城と庭」と言って金沢城公園の休憩所などでのボランティアもあるのです。
午後「事務所に用事があるので送ってくれ」というので普段は大きな戸が閉まっていて守衛さんが立っている坂を上って行くのです。
駐車場へは入らずに柵の前で待っています。
続いて石川門の中の事務所へも行くので橋を渡る手前で用事が済むのを待っています。
桜はすっかりほの赤さのある緑の若葉が茂ってきています。
雪洞ももうすぐ役目が終わります。
お城も兼六園も静かになりつつあります。
百閒掘りの両脇のつつじが「これから私達の出番よ」と訴えています。

夫を下ろしてそのまま買い物に行きましたら、風が強くてスーパーの自動ドアが中の戸までが誰もいないのに開いたり閉まったりしています。

娘が先日注文してあった夫の靴が入ったというので白山市まで取りに行ってくれて届けてくれました。
偶然ですが私の靴と同じメーカーでペアルックになりました。

そして「お父さんがとってきた蕨。」だと言って初物を届けてくれました。また75日命が伸びました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のドライブ

2023-04-13 22:38:45 | Weblog

今朝のテレビは「北朝鮮からICBMが北海道周辺に落下」「頑丈な建物などに避難してください」というニュースい驚いた。
後で訂正されたがなんだか招かざるお客さん続きて困ったものです。

今朝車に乗ろうと思ったらサイドミラーがこんなでしたよ。
フロントガラスにもポツポツついていますがが雨で流していただきましょうとそのまま走ります。

デイケアのリハビリは「これも立派なリハビリの一つだよ」と主任さんのお墨付きの会話(おしゃべり)交じりの筋トレです。

その後は久しぶりの4人で売店カフェです。
差し入れはリハ友さんの可愛いお菓子たちです。
話題はもっぱら「黄砂」です。

その後はリハ友さんとほんとに久しぶりで遠出のアフターです。
八重咲の桜を訪ねて鶴来街道を樹木公園あたりまで走ります。
この辺りまで来るとまだ遅咲きの桜や桃が満開です。
樹木公園の突き当りまで行って帰ってきましたが久しぶりで楽しいドライブでした。
遠くのお山が少しもやが掛かったように見えてこれが黄砂かな?と思えるくらいでした。

帰宅して朝ドラを見ようと思ったらなんだか放送がなかったようでしたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早い母の日父の日

2023-04-12 15:02:54 | Weblog

娘が「午後からは用事が有るから朝のうちに買いものしよう」と誘ってくれましたので朝一で連れて行ってもらうことになりました。
行先はイオンモール白山ということです。
夫のウオーキングシューズがかがとが減ってどうにも歩きにくいというのでおおきな靴屋さんがあるのだそうです。
ひろいショッピングモールの中で迷子になりながら付いていきます。
「今はいているような歩きやすい靴を」と言いながら「足のカタドリ器?」で寸法を取るやらあれこれいっぱい出していただいて、私も何時もリハビリに履いていくのの底が減りに減っているのでついでに私の靴も買うことになりました。
私の条件は「まず軽いこと」次に「どこも締め付けない事」「履く時にスポンと楽に入ること」です。
どうにか最近新作で宣伝中のスポンと履けるのが見つかりました。
夫のはサイズがなくてお取り寄せになりました。
お金を払おうと思ったら「母の日父の日プレゼントだよ」だそうで3人の子供たちで分担してくれるのだそうでありがた~~く履いて帰ってきました。
リハビリに履くにはちょっと高価でしたがとても履きやすくて有難いです。

娘はお友達とランチの約束がありますので今日は美味しいお弁当を買って帰りました。

 
今夜は冷蔵庫の片づけで見繕って終わりです。

ご報告
以前に馴染んだ四川省のゲームがバックアップした中から見つかって早速コピペして楽しんでおります(笑)

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招かざる客

2023-04-11 23:45:14 | Weblog

今日も静かに何もせずに時間を過ごしていました。
本当は街に買い物にも行きたいのです。でもそれすら面倒くさくなって困ったものです。
 玄関前の白樫の木に新芽がいっぱい出ています。これは揃うと冬の間頑張っていた古い葉が枯葉になって落ちてきます。

パー助を思うように動かすことが分からずに困ってしまいます。
では気持ち切り替えるのに四川省でもしようかと探すけれど何処へ行ったものやら・・・カードゲームもパー子と同じのが出てこない。
あ~~ぁ
画像処理のJtrimもどこかへ消えてしまいました。
パー助お前は嫌いだ!

天気予報で今日は黄砂の話題で持ちきりです。
何でも物凄い強力なのが「北陸を襲う」と言っています。
これぞ招かざる客だね。

黄砂 

①買い物は今日中に済ませる。 黄砂が飛来している時は、不要不急の外出を控えることで黄砂を吸い込んでしまう量を減らすことが期待できます。特に、高濃度の黄砂が飛来しているときには、屋外での長時間の激しい運動は避けるとよいでしょう。 呼吸器や循環器に疾患のある方、小児、高齢者の方などは、体調に応じて、より慎重に行動することが大切です。
②車に自動車用ボディーカバーを。黄砂が付着した場合は、タオルで拭くのはNG。傷がつくおそれがあるため、高圧洗浄での洗車(水洗い)が良いとされています。
③こまめに最新情報をチェックし、黄砂飛来予測を把握。 その他、あす12日水曜~13日木曜は、窓は極力開けない、洗濯物は室内干し、空気清浄機の用意、マスクや眼鏡でガードするなど、黄砂飛来に備えましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする