![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/3875eadb58a05e30b6f4ed35ebb825e4.jpg)
ハヌマン・ドガの入口・ハヌマン門です。
この赤い布をかぶせられた猿の神様・ハヌマンの像があるのでハヌマン・ドガ
と呼ばれますが、一般に王宮や周辺も含めてこう言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/011889882a8ca0414b895a29d0aec5f4.jpg)
別の年の写真です。本物のサルが登場しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/df3249683910dd91a4c8179eb842cf1f.jpg)
入場券を買って、衛兵が立つ門を入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/cbc20804e6e8d72656c425b08e4f6b62.jpg)
ナサル・チョーク(中庭)の北側には、五重の屋根をもつ円形のパンチャ・
ムクヒ・ハヌマン寺院が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/46f569b7b01237263e49a209972e95d4.jpg)
広場南側のパサンタパル・ダルバールの塔には登ることができます。
最上階からの眺めです。右下にタルジュ寺院が見下ろせます。
晴れていると、白銀のランタンヒマールも眺められる筈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/ece0f2b6526d54a23b79678bfbb45655.jpg)
塔から外のパサンタパル広場を見下ろしたところ。
観光客目当ての、露店のお土産屋さんが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/514f6dbff6b6fda9a638c4b48f75c2f4.jpg)
外へ出て、王宮南側のパサンタパル広場から見たパサンタパル・ダルバール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/a6bd41efd02b345bd08e25265c3b6024.jpg)
その左(西側)の西欧風の白い建物は19世紀の王様が立てたものですが、
辺りの風景にはちょっとそぐわない感じです。
この近代的なファサードの左が、狭い意味でのダルバール・スクェアです。