見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

食の安全

2014年07月25日 | 何とかならないかな・・・・

中国からの輸入食材でまた問題が発覚したようです。

まるでモグラたたきのように繰り返されます。

 

中国で発覚しニュースになった食の問題

 2008年 1月 : 輸入中国産冷凍ギョーザに殺虫剤が混入していた事件

 2008年 9月  : 中国国内産粉ミルクに有害物質メラミンが混入した事件

 2012年 3月  : 北京市内のマクドナルドで期限切れの鶏肉を使用していた事件

 2012年 4月  :   下水道内の廃油塊を食用油へ再利用した事件

 2012年 11月  :  山東省の業者が抗生物質を過剰に使っていた鶏肉を流通させた事件

 2013年  5月  :   中国各地で羊肉に偽装したキツネやネズミ肉が流通した事件

 2013年   5月    :   広東州などでカドミウム汚染米が流通 した事件

 

中国は国も広いし人口も多いので 現在のようにメデアが発展している時代では この様な

事件も隠し切れず 表沙汰になってしまうのでしょう。

 

我が家でもスーパーで食材を買う時 出来れば国産と思っていますが 値段を比べると中国

産を買うことがあります。

 

先日も中国製のモモの缶詰を食べた時 食味にやや不安を感じ 改めて缶詰容器の内側を

見たら 国産の缶詰と違い不安を感じる金属表面でした。

 

やはり国内の製缶材料の方がきれいで清潔感・安心感があります。

 

中国製があふれるスーパーの買い物では 「安物買いの銭失い」 はこれからも繰り返すこと

になると思います。

 

「儲けがすべて」 と考える人たちが多い時代です

自分が食べない食品はどうしても 「作業」 になってしまいがちです。

 

平凡な暮らしでは 食の安全は大事ですが 買い物価格もより大事です。

 

せめて野菜の一部だけでも 安心安全な自家栽培でまかないたいものです。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天からの贈り物 | トップ | 悪質商法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

何とかならないかな・・・・」カテゴリの最新記事